2023年9月の記事一覧
9/21若竹の池 周辺美化作戦
本校の正面には「若竹の像」があります。これまで、残念ながら放置されていた感があったのですが、来校者や本校生徒、職員の憩いの場所にしようと決心し、現在下記のように取り組んでいます。
1 池周り芝生化作戦
全校生徒に芝生の配置を呼びかけると、気のいい我が生徒達はボランティアで協力してくれました。
2 池周り樹木スリム化作戦
池周りの樹がうっそうとしすぎて、池が見えなくなっているので、枝を少し伐採しました。その枝の廃棄を柔道部と野球部がボランティアで協力してくれました。
3 若竹の像噴水化作戦(今後)
4 若竹の池憩い作戦
来週、羽工祭があり、この芝生の上で模擬店の食べ物を食べたり、催しをしたり、踊ったりして、楽しんでもらいたいです。
生徒が昼食をとるとき、天気のいい日には、芝生の上で気持ちよく食べてもらいたいです。
池を眺めながら、心にゆとりを持ってほしいです。
新しく、メダカを50匹放流しました。大きく育ってほしいものです。
9/1 2学期始業式 校長訓話内容
「皆さんおはようございます。」
うちは挨拶の良い学校です。全員で人柄の良い挨拶をどこでも自分から発信してください。
2学期がスタートします。
この2学期も自分が自立するために、学校に目的を持って登校してください。惰性に流されたり、何となくきているなんて、もったいないです。高校時代は一生の中で一番輝いている時間です。将来独り立ち・自立するために、輝いた毎日を送ってください。
3年生は就職試験や大学専門学校推薦試験がスタートします。必ず合格するよう、勉強や面接など準備を緻密に行いなさい。そして、全員合格しなさい。合格したら校長室に顔を出してください。
2学期は、羽工祭があります。全員シャッフルダンスの練習はしていますか。友達、家族、中学生に来てくれるよう連絡していますか。この羽工祭のチラシを河北から中島までの全ての中学3年生に配ります。羽工祭では皆はもちろん、来てくれた中学3年生、友達、保護者、そして皆が心がふるえるような感動でフィナーレしてください。私を泣かしてください。
最後に、資格取得について、昨年までの資格取得はあまりにも消極的すぎでした。資格は、もっていると絶対にいいことがあります。学校全体で資格取得を奨励するので、皆でより多くの資格を取っていきなさい。