ブログ

2023年1月の記事一覧

1月31日(火)

掲示物 本校スキー選手の活躍を紹介する掲示物を昨日より玄関に掲載しています。

 

 

 

 

 

 

 

今朝は空が青くきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年

国語 物語文「たぬきの糸車」の登場人物の言動の背景を考えています。それぞれの解釈を交流させています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

図工 仕上げた似顔絵について、工夫したところや頑張ったところを発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

国語 「雨がざあざあ降っている」の「ざあざあ」のように、様子を表す言葉について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 筆算練習をしています。一つだけ間違え、悔しがっている人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

国語 「ありの行列」を音読した後、内容を読み取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

図書室の司書の先生と一緒に百科事典を使った学習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 円グラフの数値の読み取り方について意見を交流させています。

 

 

 

 

 

 

 

掲示物 好きな詩を紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語  What do you do ~? を使って質問したり、答えたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 ヨーロッパの気候について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

美術 明度

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 文法の復習

 

 

 

 

 

 

 

来年4月の修学旅行の準備が始まります。教室には京都のガイドブックが置かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

美術 篆刻 名前を古い書体で石に転写し、彫刻刀で彫ります。仕上がった作品が素晴らしいと先生に褒められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は「中学生学校給食献立コンクール」で入賞した本校中学3年生が作ったメニューです。さつまいもと栗の入った赤飯やジビエ肉コロッケ、いちじくゼリーなど、地元の食材を使ったメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年生は明日、私立入試です。試験に向けて進路担当の先生や担任の先生から前日や当日の過ごし方等のお話、校長先生から激励の言葉をもらっています。