ブログ

2022年1月の記事一覧

1月17日(月)

小学校1年

国語 お話の内容を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 1000より大きい数を、100単位でとらえています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 今と昔を比べながら、白山市の成り立ちについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 手取川などの河川と用水について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 

音楽 「冬げしき」を歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 不平等条約の不平等な点について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校1年

理科 白峰や桑島の地層について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 メロスの人物像を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前にスキーの本のコーナーが設けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溜まった屋根雪を、重機でどかしてもらっています。

 

1月14日(金)

小学校1年

図工 冬の思い出について粘土で表現しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 1000以上の数について学んでいます。4309は千のかたまりが4つ、百のかたまりが3つというように考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 かけ算を使って数学的な思考を鍛えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年 

算数 面積の計算について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

6年生を送る会の準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

卒業文集で書くことを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校はスキー体育の1回目です。一里野スキー場でスキーを滑っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校1年

国語 物語文のあらすじを読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年 音楽

 

 

県中学校スキー大会

1月12日(水)、1月13日(木)の県中学校スキー大会に、本校1・2年生が出場し、素晴らしい成績をおさめました。

学校対抗 男子総合1位 女子総合1位 ノルディック総合1位 アルペン総合2位

 

中学校男子5kmクラシカル キラキラ1位、2位、3位、5位、6位

中学校男子5kmフリー   キラキラ1位、2位、3位、4位

中学校女子3kmクラシカル キラキラ1位、2位、4位、5位、6位

中学校女子3kmフリー   キラキラ1位、2位、4位、5位、6位

 

中学校男子大回転 キラキラ1位、5位

中学校男子回転      4位、5位

中学校女子回転    5位

 

悪天候の中、全国大会を目指す生徒はもちろん、経験が浅い生徒も果敢にトライするなど、それぞれがベストを尽くしていました。

1月13日(木)

小学校1年 国語 漢字を勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年 算数 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年 道徳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年 道徳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 算数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年 数学

 

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(水)

小学校1年

体育 体育でスキーをするため、スキーの板が重ならないようにして歩く練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 100という数字の概念を学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

算数 1000以上の数について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

理科 冬の星座について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 比較の仕方について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 砂糖などを水に溶かし、観察しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

卒業式プロジェクトについて話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新年の抱負

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1・2年生は県スキー大会1日目です。

中学校3年生は市内一斉の総合テストを受けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健室前の掲示です。

1月11日(火)

始業式

校長先生が、以下のことを話しました。

・3学期はこれまでの学びを伸ばす時期であり、学習の場面や部活動の大会の場面などで、これまでの成果を発揮させてほしい。

・国内でコロナが再び急増しているので、マスク、手洗い、距離、換気などの対策を継続していく。

・義足の犬を通して、障がいのあるなしに関わらず人それぞれが個性を持っていることを伝えている絵本「くうちゃん いってらっしゃい」から、白嶺小中学校でもそれぞれの違いや良さを認め合える3学期にしてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き初め

小学校低学年は硬筆を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前の特設コーナーはお正月に関する本になっています。

1月7日(金)

 改めて本校のスキー部について。

  11月から2月下旬まで、本校生徒全員がアルペンスキー部、またはクロスカントリースキー部に所属して活動します。学校の近くに一里野スキー場や白峰スキー場があるなど、絶好の環境であること、スキーを通して生徒の心や技術や体力を向上させることを目的に、そして山麓の学校としてスキーの普及に少しでも貢献したいということから冬季の全員スキーを行っております。

 スキー未経験者から競技の選手まで、多くの生徒が活動できる環境を整えられるよう努力しています。

 

中学校 クロスカントリー部

今年度赴任した先生がクロスカントリースキーに初挑戦しています。生徒に教わりながら滑っています。練習後、全身が筋肉痛になりましたが、もっと上達したくなったそうです。

 

 

1月6日(木)

中学校

クロスカントリースキー部

白峰クロスカントリー競技場にて晴天の下、練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルペンスキー部

白峰アルペン競技場にて晴天の下、練習を行っています。

来週の大会に向けて、各自が目標を持って滑っています。

1月5日(水)

新年明けましておめでとうござます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

中学校 部活動

既にクロスカントリースキーやアルペンスキーの合宿に参加している生徒がいますが、

本校の部活動としては、今日がスタートとなります。

アルペン部は白峰アルペン競技場で初滑りをしています。