ブログ

2021年9月の記事一覧

小学校 夏休み作品展

小学校のみんなの作品を紹介します。

 

1年                                              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年

  

5年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年

 

9月6日(月)

小学校3年

社会 家の人への質問を準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校

運動会 団体演技練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙々清掃 今日から縦割り清掃を再開しています。おしゃべりをせず、黙々と行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校 

3年 英語 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会団活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動

9月3日(金)

小学校2年 

生活 端末から動画をアップロードしたり、チームス会議を行ったりと、着実に上達しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年 

2学期に学習面や生活面で頑張りたいことを学年チームに書き込んでいます。オンタイムで共有します。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 「ずれの音楽を楽しもう」という単元を行っています。手と足でリズムをとったり、グループで手拍子をずらしたりして、「ずれ」 のリズムを感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校

国語 調べたことをグループごとにまとめた動画を見合っています。

 

 

 

 

 

 

 

午後、教職員の研修を行っています。石川県が導入した校務支援システムについて勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月2日(木)

小学校1年 

国語 夏休みの思い出を発表しています。話の内容を想像しながら聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年 

国語 漢字の練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 

英語 CANを使って、できること、できないことを聞き合っています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年 

運動会団活動 エールのセリフを考えるなど、運動会の準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年生 

総合的な学習の時間 金沢グループ研修のプランづくりをしています。コロナ対策を盛り込んで作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 電気抵抗について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年 

英語 テスト返しをしています。

 

社会 災害や防災について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

グランド裏の切り株にコアカミゴケという菌類と藻類の仲間の地衣類が群生しています。

 

9月1日(水)

小中学校、共に、GIGA端末を持ち帰って、14時30分からチームスを使って学年チーム会議を行います。そのやり方を確認するなど、事前準備を行っています。

 

先生や友達の映像や音声をオンラインで共有する「学年チーム会議」ができています。

 

小学校1年 

虫探をとるために網を振り回していますが、捕れるのでしょうか?? 

 

赤とんぼが捕れました!

捕れました!

ナナフシも捕れました!!

 

小学校3年 英語

好きな物を英語で伝えています。色を英語で言うレインボーカラーの歌も歌います。

 

小学校4年 理科

月の軌道について学習しています。

 

小学校6年 英語

 担任の先生、デイナ先生と学習しています。

 

中学校2年 理科

テストが返されています。結果はどうだったでしょうか。

 

中学校3年

運動会団活動の振り付けを考えています。小学生も踊れるように工夫しています。

 

 

端末を持ち帰ってのオンライン会議の試みは、予想外の出来事も少しだけありましたが、概ね順調に繋がることがわかりました。Wi-Fi等通信環境がない児童生徒には、事前に学校で使い方を練習したり、課題を渡したりしています。