ブログ

2024年5月の記事一覧

5/20 学校生活の様子

〈小学校〉

1~6年 「音楽会練習スタート集会」6月に行われる白山市小学校音楽会に向けて、練習が始まります。今日は5・6年生の実行委員を中心にめあてを確認し、どんな気持ちで歌いたいと思うか発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈小中学校〉

先生方の校内研修会 研究授業のために学習指導案の検討をしています。

 

 

 

 

 

 

地域の方からお花をいただきました。校務員さんが生けてくれました。

5/17 学校生活の様子

〈小学校〉

1年 生活科「学校探検の計画を立てよう」 1人1台端末を使って、写真を撮ったり保存したりする練習をしています。

 

 

 

 

 

2年 算数「長さはどうやって表すのかな」 ものさしを使って、長さの単位「センチメートル」を確かめています。

 

 

 

 

 

3年 社会「わたしのまち みんなのまち」 地図の説明文を書いています。大きな地図が仕上がってきました。

 

 

 

 

 

4年 社会「ごみはクリーンセンターにいったあと、どうなるのかな」 資料を読み取って考えています。

 

 

 

 

 

5・6年 音楽「音楽会に向けて」 合唱する曲を聞きながら歌詞を確かめています。

 

 

 

 

 

地域の方からいただいたシャクヤクが飾られています。

 

 

 

 

 

〈中学校〉

1年 国語「聞き上手になるためのポイントは何だろうか」

 

 

 

 

 

2年 数学 扇形の面積を求める簡単な方法について考えています。

 

 

 

 

 

3年 理科「進化の証拠」 骨格の基本的なつくりが似ていることを確かめています。

 

5/16 学校生活の様子

〈小学校〉

朝読書の時間、読み聞かせボランティアの方々が本を読んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

地域の方から「シャクヤク」の花をたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」 きき手、話し手、記録者それぞれの役割でいろいろな「きく」の学習をしています。自分たちのインタビューの様子をパソコンのカメラで録画して振り返りもしています。

 

5/15 学校生活の様子

〈小学校〉

1年 生活科 桜餅づくりのために、桜の葉っぱの塩漬けをします。

 

 

 

 

 

 

2年 図工 絵の作品票にタイトルやがんばったことを記入します。

 

 

 

 

 

3年 社会 校区の地図を作っています。

 

 

 

 

 

4年 総合的な学習の時間 自分の課題を決めています。

 

 

 

 

 

5年 家庭科 裁縫セットの中身を確かめたり、裁ちばさみを使ったりしました。

 

 

 

 

 

全校 マラソン練習  長休みの時間はグラウンドでランニングをします。

〈中学校〉

全校 体育 持久走を行いました。ウォーミングアップをおこなったあと、男子は1500m、女子は1000m それぞれのタイムを計測しました。

5/14 学校生活の様子

〈小学校〉

3年 「鮎の放流」 白山ろくの3つの小学校3年生が、大日川で鮎の稚魚を放流しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年 「学校たんけん」 2年生が1年生を案内しています。クイズをしながら、どんな場所か紹介しています。

 

 

 

 

 

 

〈中学校〉

2年生 花壇づくりの作業をしました。プランターに土を入れたり、コンクリートブロックや板を運んだり、一生懸命仕事をしています。