ブログ

2022年8月の記事一覧

学校評議員会と学校関係者評価委員会

学校評議員会学校関係者評価委員会を行っています。

学校評議員会とは、平成12年の学校教育法施行規則の改正から導入されており、本校では白峰地区、尾口地区、吉野地区に在住または勤務されている3名の方を「学校評議員」として依嘱し、年3回、学校運営や教育活動について意見をいただき、学校の改善にいかしています。

学校関係者評価委員会とは、学校が行った自己評価の結果について、保護者を中心とした学校に関係の深い方々に評価いただき、学校だけでは気づかないことに気づき、さらなる改善につなげるための活動です。本校では、学校評議員の3名の方と、育友会会長、吉野保育所所長の2名の方、あわせて5名の皆さんにお願いをしています。

 

 

 

 

今回は、前期の学校評価の結果、成果と課題、今後の学校の取り組みを説明し、意見をいただきました。

分かる授業について、肯定的評価が多いことや昨年と比較して改善していることを評価していただきました。一方で、家庭学習の充実や地域での挨拶について、貴重なご意見をいただきました。

保護者の皆様には、今後お便りで結果や改善策について詳しくお知らせいたします。