ブログ

2022年8月の記事一覧

8月31日(水)

今日も朝のあいさつ運動、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

中学生の夏休み作品を観察し、すごいところをメモしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

図書館の図鑑などを使って調べる方法を学校司書の先生からも学んでいます。聞いたことのない虫や植物を実際に図鑑で検索しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

総合的な学習の時間 秋に参加する第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会で、これまのジオパーク学習で学んだことの中で何を発表するのか話し合っています。瀬波川川遊びや鮎の放流など、印象深かった体験活動を振り返っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

理科 植物を直接的、間接的に食べることを通して、食物連鎖のしくみについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年 

夏休み明けテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

総合的な学習の時間では、夏休みに行った職場体験で学んだことを振り返っています。中学2年生も第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会で発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

総合的な学習の時間 これまでに調べたことを整理しています。2学期からは、各グループにアドバイザーの先生が一人付き、一緒に考えたりまとめたりしていきます。中学3年生も第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会で発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて運動場の整備を行っています。専用車で雑草を掘り起こしています。

8月30日(火)

今日から2学期が始まります。

朝、学校玄関で、育友会と教職員であいさつ運動を行っています。各バス停でも保護者の皆さんがあいさつや声かけを行っています。

 

 

 

 

 

 

 始業式では校長先生から、休業中の豪雨による近隣の被害状況や、普段穏やかな手取川が急変したことから自然の恵みと危険について、また金沢出身の力士である炎鵬が、相撲界一小さい体であるというハンデを乗り越えて活躍していることから、白嶺小中学校の児童生徒も、2学期の学習や行事や大会で、苦手なことであっても挑戦してみて、自信や成長につなげていきましょうとお話ししています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1・2年

これから何冊本を読みたいか、読書の目標を考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

算数の計算練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

外国語 公園や図書館など身近な場所を英語で表現しています。チャールズ先生が発音した後に子どもたちもまねをして発音しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

運動会団活動で大切にしたいことを話し合っています。笑顔や本気、前向きな言葉を大切にしていこうという意見が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの作品を展示しています。小学校2年生の冷蔵庫や、小学校6年生の粘土作品など、意欲的で創意工夫に満ちた作品がたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1・2年

白山市桑島で日本初の植物化石を発見したドイツ人地理学者、ヨハネス・ユストゥス・ライン博士の功績を顕彰するライン祭に出席しています。

 

  その後、白山恐竜パーク白峰で化石発掘体験を行っています。地元の地形や地質について改めて学ぶよい機会となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校3年

復習テストを行っています。午前の国語、社会、数学はなかなか手強かったとの声が。努力の成果を発揮できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の方からお花をいただきました。ありがとうございます。各フロアに飾る準備をしています。

 

8月29日(月)

明日8月30日(火)から2学期がスタートします。

また、育友会のグッドマナーキャンペーンを行いますので、ご都合がつく保護者の方は、学校玄関前や各地区のバス停で見守り、あいさつ運動の実施をお願いします。

期日 8月30日(火)から9月5日(月)までの5日間

場所 学校玄関前または各地区バス停

時間 学校:7時50分から8時まで

   各地区のバス停:バス出発時

 

学校評議員会と学校関係者評価委員会

学校評議員会学校関係者評価委員会を行っています。

学校評議員会とは、平成12年の学校教育法施行規則の改正から導入されており、本校では白峰地区、尾口地区、吉野地区に在住または勤務されている3名の方を「学校評議員」として依嘱し、年3回、学校運営や教育活動について意見をいただき、学校の改善にいかしています。

学校関係者評価委員会とは、学校が行った自己評価の結果について、保護者を中心とした学校に関係の深い方々に評価いただき、学校だけでは気づかないことに気づき、さらなる改善につなげるための活動です。本校では、学校評議員の3名の方と、育友会会長、吉野保育所所長の2名の方、あわせて5名の皆さんにお願いをしています。

 

 

 

 

今回は、前期の学校評価の結果、成果と課題、今後の学校の取り組みを説明し、意見をいただきました。

分かる授業について、肯定的評価が多いことや昨年と比較して改善していることを評価していただきました。一方で、家庭学習の充実や地域での挨拶について、貴重なご意見をいただきました。

保護者の皆様には、今後お便りで結果や改善策について詳しくお知らせいたします。

 

8月26日(金)No.2

白山市立図書館が開催しするビブリオバトル鶴来白山ろく地域中学生大会に、本校の生徒が参加しています。

ビブリオバトルとは、発表参加者が面白いと思った本を5分間で紹介し、どの本が一番読みたくなったかを投票で決める書評合戦です。

本校の生徒は『僕は上手にしゃべれない』という本を紹介しています。くじで1番を引き、トップバッター。はっきりと分かりやすく紹介しています。白嶺小中学校が大切にしている「表現力」「伝える力」を発揮しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援で参加してくれたみんなもありがとうございました。 

 

 

8月26日(金)

教職員の研修会を行っています。

授業に関する研修会では、学校評価の結果をふまえて、2学期の授業で特に大切にしていきたい2つことを確認しています。

具体的には、授業の中で児童生徒に一番考えさせたい場面で、先生が答えを言うのではなく、児童生徒に考えを言わせ、さらに先生はなぜそう考えたのかを問いかけることで授業のねらいに到達していくことを確認しています。問いかけ方やそれぞれの意図についても確認しています。

もう1つは授業の終盤で、その時間に学んだことをまとめたり、ふりかえったりすることをさらに充実させます。1学期から「ふりかえりの視点」を大切にして授業をしていますが、もう一度視点を確認しています。

この2つの取り組みを軸として、分かる授業を目指していきます。

 

 

 

 

 

 

 

学校安全に関する研修会では、不審者が学校に侵入してきた場合の対応について白山警察や日本防災通信協会の方々から教えてもらっています。

警察が来るまでの教職員の対応について、さすまたを使ったり、学校に設置されている通報ボタンを実際に押すなどして確認しています。

 

 

 

8月25日(木)

今日は中学生(全学年)の補充教室でした。

これまでの学習の復習や全国学力・学習状況調査の解説を行いました。

また、2年生は来月実施予定の金沢研修について調べてみたいことや行ってみたいところをあげ、研修テーマを話し合いました。

8月23日(火)

小学校の登校日です。夏休みの宿題を提出したり、読書感想文の下書きを書いたり、GIGA端末で撮影した夏の思い出を編集したりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年生は、運動会の準備で登校し、団の踊りについて話し合っています。

8月22日(月)

白峰の特産品販売施設にて、中学2年生の職場体験をさせていただいています。

食堂で接客をしたり、食器を洗ったりしています。元々興味があった職場だったそうで、体験してみて、将来働きたいと改めて思ったそうです。

白山市子ども会議

8月21日(日)白山市議会会場にて、市内の中学生17名が、地域発展に向けた政策について市議会の一般質問と同じ形式で意見交換するはくさん市子ども会議に、本校代表生徒2名も参加しています。

2日間の事前学習会で取材したことを活用して、本校生徒は堂々と質問・答弁をしています。

会議・研修本校代表生徒の発言

・地域発展について:「日頃から身近な自然を満喫しているが、街に住んでいる人にも自然のすばらしさを伝えるため、SNSで発信してはどうか。」

・学校に行きづらい人への支援について:「学校での居場所づくり、学校以外でそれぞれの子どもに合った支援が必要」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校の今年の重点である「表現力」「伝える力」十二分に発揮しています。

 

8月21日(日)

育友会行事の資源回収と愛校作業を行っています。前日に激しい雨が降っていましたが、開催直前に晴れ、草刈りを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、ご協力ありがとうございます。地域の皆様も資源回収のご協力、ありがとうございます。

8月19日(金)

卓球部が鳥越中学校と練習試合を行っています。「夏の練習の成果が確認できた」と顧問の先生は言っています。

 

 

 

 

 

 

運動場前のゴーヤが実っています。

8月18日(木)

教職員のGIGA端末活用研修会を行っています。

スカイメニューやミライシードといったソフトを使って、児童生徒一人一人が考えたことをクラス全員で共有する方法について、本校ICTサポーターさんをから学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月10日(水)

明日から学校閉庁日となります。

 期間 8月11日(木)~17日(水)

 

この期間に緊急連絡がある方は、下記までお願いいたします。

 緊急の連絡先 白山市役所代表番号 076-276-1111 

 

中学校3年

9月に行う運動会応援合戦の準備をしています。小中合同で応援合戦を行うため、小学生も表現できる動きを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1・2年

代表生徒3名がサイエンスチャレンジに出品する作品を作っています。途中、大きなミスに気づき、急いで修正しています。学校閉庁日開けの8月18日が作業最終日となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

若手教職員の研修会を行っています。スクールカウンセラーや生徒指導担当の先生から助言をもらいながら、相談を受けた時の対応について学んでいます。

8月9日(火)

今日は前庭のプランターの花の切り戻しをしていただきました。

花作り名人の中島先生、布水花の会の北川さん、柿本さん、本校職員3名で行いました。

切り戻す(剪定する)ことで、もう一度元気な花を咲かせることができます。

皆さんの御協力により短時間で作業を終えることができました。暑い中ありがとうございました。

 

 

  

 

校庭の池にたくさんのオタマジャクシがいました。石の上にたくさんいます。モリアオガエルでしょうか。

8月6日(土)

少年の主張石川県中央地区大会が内灘町文化会館で行われ、白山市、野々市市、河北郡市の中学校代表15人が意見を発表しています。本校の生徒も白山市代表の一人として発表し、奨励賞を受賞していますお祝い

8月5日(金)

大雨昨日は大雨警報や洪水警報が発令され、白嶺小中学校区でも避難指示が出されました。また、土砂による道路の通行止めが何カ所も発生しました。学校周辺の川は水量や勢いが増し、いつもとは違う表情を見せていました。

注意校舎や敷地内に被害はありませんでしたが、校舎向かい側の山に土砂崩れが発生したようです。

晴れ今日は晴れ間が見られ、プランターの花々も元気に咲いています。

 動物猿が堂々と校庭にあらわれ、畑の野菜を狙っています。

 

 

7月30日(土)

第28回花を描こう絵画展表彰式にて、本校の児童2人が表彰されています。

審査員の先生から、リズム感のある楽しい作品で、見たままを描くのではなく心の中で咲いている花を物語のように描いていると賞賛されています。おめでとう!お祝い