最近の出来事

最近の出来事

2年生 国語 夏休みの課題に向けて

 2年生の国語の時間に、図書館で夏休みの選択課題についての指導を行いました。「人権作文」「税についての作文」「読書感想文」など、どの課題に取り組むかを決め、それについて学校司書が準備した本をもとに調べたり、本を借りたりしました。夏休みに自分の考えをまとめ、良い文が書けるといいですね。

 

茶道部 校内茶会

 茶道部が二年ぶりに校内茶会を開催しました。保護者、教員、友達を招いて4席75名のお客様をもてなしてくれました。3年生が中心となって亭主、点前、半東を務め、これまでのお稽古の成果を披露しました。夏川のせせらぎを思わせる爽やかなお茶会となりました。

 

 

男子バレー部 県大会優勝

 昨日、今日と中学校県体育大会が行われ、本校の男子バレー部が優勝しました。準決勝、決勝と強豪校を相手にいずれもセットカウント2-0での優勝です。試合を追うごとに選手の気持ちが高まりが感じられました。また、大勢の保護者、応援団の声援を力に変えて戦うことができました。

 次は8月上旬に新潟県で行われる北信越大会です。がんばれ男子バレー部!

 

 

 

3年生 国語 図書館を使った授業

 3年生国語で図書館を使った授業を行っています。自分のお薦めの本を紹介するポップづくりです。図書館でお薦めする本を探した後、デザインや文章を考えていました。とても真剣に取り組んでいます。

 

 

避難訓練 地震

 今日は授業中、地震が起きて授業者が誘導して避難するという避難訓練を行いました。

 校長先生は「3つの安全行動」を実践することの大切さを確認されました。

①しゃがむ ②隠れる ③じっとする

 また、今後のために確認すべきこととして5つのことを話されました。

①初動の迅速化 ②教室内の整理整頓 ③静かな避難 ④非常ベルが鳴った際の周囲の状況確認 ④特別なサポートが必要な友達への配慮

 いつ何が起きても対応できるように、いつも安全意識を高めておくことが大切ですね。