活動の様子

2021年1月の記事一覧

左義長

1月20日(水)に本校運動場で左義長を行いました。

予定していた1月16日(土)は天候が悪く,延期して行いました。

20日は,快晴のもと職員と児童で準備を行い,

児童の書き初めや地域の方々からお持ちいただいたしめ飾り等に火入れしました。

全校みんなで,今年一年の健康安全や字の上達を祈念しながら,しばらく燃える様子を眺めました。

宝達小学校児童全員にとって健康で楽しく充実した1年になるよう願っています。

火を入れると書き初めは晴れ渡った空に高く舞い上がりました。

児童のそれぞれの字の上達,まちがいなしですね!

3年生のなわとび大会での活躍

 今年は,コロナウィルス感染予防のため,低学年の部と高学年の部に分けてなわとび大会が行われました。低学年の部では,3年生が最高学年となるため,あいさつや準備運動そして,競技(長縄跳び)等の中心となって取り組みました。大会をご覧になられた保護者の皆様も,3年生としての成長を感じとることができたでしょうか・・・・・・。

長縄跳びや8の字跳びで回し手を務めるなど大活躍した3年生のみんな

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

本ホームページをご覧の保護者の皆様,地域の皆様,本年もどうぞよろしくお願いします。

1月13日(水),大雪による臨時休校のため2日遅れて3学期を迎えました。

始業式は,コロナウイルス感染防止のためテレビ放送で行いました。

どの子も新しい年を迎え,大きく「飛躍」するよう努力しようと思いを新たにした様子でした。

【始業式の様子】

始業式後は,書き初め大会です。みんな,冬休みの練習の成果がよく見える素晴らしい字でした。

静かに一生懸命書いている姿がとても素敵でした。

【書き初め大会の様子】

力強く書かれた素敵な作品が並びました。