☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(現 相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
2020年8月の記事一覧
2学期始業式
8月18日(火)例年より少し早く2学期が始まりました。
いつもならもう少し長い夏休みですが,学校では,子どもたちのさわやかな挨拶が響き,元気な様子が伝わってきました。
始業式では,校長先生から次のような話がありました。
2学期は「ホップ ステップ ジャンプ」のステップの時期。
3学期に大きく飛躍(ジャンプ)するために
我慢できることを増やすこと どんな自分になりたいかという目標を立てること
を意識してがんばりましょう。
宝達小学校では,子どもたちが目標に向かって大きく飛躍できるよう全職員で子どもたちを支援していきます。保護者の皆様,地域の皆様2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
【しっかりした姿勢で校長先生の話を聞いています】
ひだまり学級,そよかぜ学級「七夕」
7月7日,ひだまり学級とそよかぜ学級で「七夕」をしました。
折り紙で,短冊に願い事を書いたり,七夕飾りを作ったりしました。
願いが叶うといいですね。
5年 図工「ハイ、ポーズ」
5年生の図工の時間では,針金と粘土を使って動きのあるポーズを作りました。
スポーツや趣味など,それぞれが思い思いの場面を想像し,粘土をねじったりひねったりして,躍動感のあふれるポーズを工夫していました。
2学期には色が塗られていくのが楽しみです。
4年 お楽しみ会
1学期最終日7月31日(金)にお楽しみ会を行いました。
「新聞じゃんけん」「ブラックボックス当て」「お宝探し」の3つをして楽しみました。
この日までに,各担当児童は自主的に相談し合い準備を進めてきました。
おかげで,みんなの心がつながり,笑顔いっぱいの会になりました。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |