☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(現 相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
2020年12月の記事一覧
町PTA連合会研究協議会
本年度予定されておりました町PTA連合会研究協議会は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
その場で功労者として昨年度本校PTA会長の赤池さん,母親代表の村井さんが表彰される予定でしたが,先日,宝達小学校を通して表彰状を届けさせていただきました。赤池さん,村井さんこれまでのPTA活動へのご尽力誠にありがとうございます。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。
今年度の研究協議会では,実践発表を樋川小学校PTA様が行う予定でした。発表動画のURLを下に貼り付けておきますので,ぜひご覧ください。
樋川小学校PTA実践発表動画(9分21秒) https://youtu.be/N1ey9txf5HQ
来年度の研究協議会の発表は本校PTAです。皆様のご理解,ご協力よろしくお願いいたします。
12月 今年も残りわずか・・・
いよいよ12月になり,2020年も残りわずかです。
1日(火)には全校集会を行いました。
校長先生からは,「『できるようになったこと』をふりかえり,大きくジャンプできるようがんばっていきましょう」というお話がありました。
宝達っ子たちは4月からいろいろな成長が見られます。学校でもその成長を子どもたちに伝え,大きく「ジャンプ」できるよう支援していきます。
12月の生活目標は,「ものを大切にしよう」です。
自分の持ち物やみんなで使うものを大切に使うよさをみんなで考えました。
12月1日~4日にあいさつ運動を行いました。
寒さに負けず元気なあいさつができていました。地域の方々にも元気なあいさつができるといいですね。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |