活動の様子

2022年7月の記事一覧

7月25日 サマースクール(1日目)リモートで実施

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からサマースクールの形態を変更し実施しました。4〜6年生は、一人一台端末Chromebookを使ったリモート授業とし、1〜3年はリモート授業の準備が十分でないため中止しました。

【お知らせ】25日及び26日の行事等について

25日及び26日の行事等について、以下の内容でマチcomiメールを送信しています。学習内容については、メール添付の文書をご覧ください。

*******************************

保護者の皆様

石川県内における新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、来週25日(月)および26日(火)のサマースクール、プール開放について、次のように変更いたしますので、お知らせいたします。

◯サマースクール 7月25日(月)および26日(火)
 1~3年生 中止
 4~6年生 リモートでの実施(45分✕2限)
時間や内容等の詳細は別紙を添付させて頂きますので、ご覧下さい。
1~3年生のサマースクールで予定していた読書感想文の指導は、全校登校日で行う予定ですが、ご家庭で進めて頂いてもよいです。

◯プール開放
 感染拡大防止のため、25日(月)および26日(火)の2日間も午後のプール開放を中止とします。27日(水)以降については、状況を見て、後日お知らせいたします。

学年閉鎖で荷物の持ち帰りが出来なかった4年生のご家庭には、本日の午前中に、Chromebookや給食袋、絵の具セット等の荷物を玄関先までお届けします。玄関先に置きましたら、電話連絡をさせていただきますので、荷物のご確認をお願いします。ご都合が悪い方は学校までご連絡をお願いします。

内履きズック(全員)、学年によってはプールバックや鍵盤ハーモニカ等を学校に置いてあります。必要な方は、学校まで取りに来ていただきますようお願いいたします。時間は8:05~16:45までとさせていただきます。それ以外の時間に来る場合は学校までご連絡下さい。
また、ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせ下さい。どうぞよろしくお願い致します。

宝達小学校 校長 村田 浩彦

7月22日【SDG's】これは何の木でしょうか??

数日前から、職員室裏の校庭にピンク色の花が咲いています。新型コロナウイルス感染者数激増で、気持ちが落ち込みがちですが、宝達小学校の豊かな自然にホッとさせられる時間があるのが救いです。さて本題。何という木でしょうか?

 

 

 

 

 

答えは、・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

「百日紅(サルスベリ)」です。ツルツルした幹に気がついた人はすぐに分かったかも知れませんね。夏から秋にかけて比較的長い期間開花するのでこの名がついています。品種によって、ピンク色、赤紫色、白色等いろいろな色があるようです。試験にすべる(落ちる)、人の生気を吸い取る(幹が人の肌のようにスベスベしているから)などの理由(迷信ですが)で嫌う人もいるそうです。見た目はエレガントなんですがね。

※「サルスベリ」は、宝達志水町の天然記念物に指定されています。

7月21日【お知らせ】21日及び22日のプール開放について

19日のマチcomiメールでご案内したとおり、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、21日及び22日の両日とも、学校のプール開放は中止といたします。来週25日(月)よりスタートとなります。

※25日以降についても、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって変更する場合があります。その際は、マチcomiメール及びホームページでご連絡いたします。

【お知らせ】交通安全子供自転車石川県大会について

今月24日(日)、石川県産業展示館で開催が予定されていました、交通安全子供自転車石川県大会が中止との連絡がありました。約2ヶ月間練習を頑張ってきたのは、6年5名、4年3名、計8名の子どもたちです。大会出場はなりませんでしたが、地域の方や警察官の方にご指導いただいた経験は子どもたちの成長に大きく役立つことと思います。ご指導いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

宝達小学校長