Address : 〒929-1312 石川県羽咋郡宝達志水町上田キ50 Tel : 0767-28-2101 Fax : 0767-28-4313
HP-Address : https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/houdae/home E-mail : web-hos@hodatsushimizu.jp
☆平日の勤務時間は、8:10~16:40となっています。電話でのご連絡の場合は、この時間帯でお願いいたします。
☆平日の時間外・土日・祝日に連絡がある場合は,町役場(29-3111)へおかけください。
☆登校日の欠席連絡は、マチコミメールでお知らせください。
2024年10月の記事一覧
New 10月28日 2・3年体育 居住地交流の友だちといっしょに!!!
居住地交流の児童が訪問し、いっしょに体育の学習に取り組みました。授業の前には、アイスブレイクで「じゃんけん列車」で楽しみました。その後体育館で、はばとび運動の学習で、いろいろな練習方法を学びました。居住校交流の児童にも優しく接する姿が見られ、楽しそうに活動する姿が素敵でした。
New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???
これも、今朝児童玄関で発見。登校してきた2年生が教えてくれました。さてこれは?
答えは「イトトンボ」。水のきれいなところに生息しています。
こちらは、イトトンボの仲間で「モノサシトンボ」といいます。日本の一部の地域では、「レッドリスト」に入っているようです。同じく水のきれいなところにいますが、宝達小学校の周りにはいるのかな?(※モノサシトンボの写真は、7年前に輪島で撮影したものです。)
New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???
今朝、児童玄関にいたカメムシ。私は初めて見ましたが、子どもたちには珍しくないようです。さてこれは?
答えは「クモヘリカメムシ」です。以下は、これまでに出会ったカメムシの仲間です。こちらは稲の害虫になります。カメムシの中でも深刻な被害を出す種類の一つだそうです。
こちらは、昨年から今年にかけて、本校の敷地内で確認された「カメムシ」の仲間です。
「マツヘリカメムシ」
「チャイロナガカメムシ」
これで、よくいる「クサギカメムシ」と合わせて、4種確認できたことになります。宝達小学校の周りには、一体何種類のカメムシがいるのでしょうか?
New 10月25日【SDG's】何という植物でしょうか???
遠足で訪れた、七塚中央公園に咲いていた小さな花です。さてこれ何?葉は良く見ますが、花は始めて見ました!
何と「ヨモギ」です。ヨモギも花粉症の原因になるようです。ご注意を。
New 10月25日 そよかぜ学級 切磋琢磨!!!
そよかぜ学級の児童2名も、最近とても集中力がついてきたと思います。何よりも担任の先生と楽しく勉強できていることが意欲につながっていると思います。字も大変きれいになってきました。◎
New 10月25日 ひだまり学級 ICTで漢字を習得します!!!
ひだまり学級の児童はChromebookを使った学習で漢字の習得に取り組んでいます。何度も繰り返して練習しているので、集中力もついてきていると思います。
New 10月25日 3年 石川県統計グラフコンクールに入選しました!!!
3年生が算数の時間に学習したことを活かして、「石川県統計グラフコンクール」に応募したところ、「(第2部)小学3・4年生の作品」の部で「入選」となりましたので、お知らせいたします。
<入選>
テーマ:「宝達小学校のことをたくさん知ろう!」
制作者:大﨑 唯・田中 斎貴
広正桜太郎・松田 颯
村井 大心
作品はこちら
⇊
※なお、本校3年生の作品を含めた、すべての優秀作品の展示は次のとおりに行われます。
・期間:10月28日(月)〜11月4日(月)
・場所:石川県庁19F展望ロビー
New 10月25日【SDG's】何という植物でしょうか???
10月下旬に入り、朝夕の気温も下がり、一気に秋になってきました。宝達小学校の校庭の木も徐々に黄色や赤色が増えてきています。写真の植物も紅葉が進み、赤い実をつけています。さてこれは?
答えは「アメリカハナミズキ」です。「イソヒヨドリ」らしい鳥が実を突っついていましたが、普段は虫を捕食する鳥も秋には木の実を食べるものもいるようです。因みに、人間が食べるとお腹を壊すのでくれぐれもお気をつけて!
New 10月25日 2・3年 スクールカウンセラーさんの授業!!!
2・3年生を対象に、スクールカウンセラーさんに心と体についての授業をしていただきました。どの子も真剣にお話を聞くことができたと思います。
New 10月25日 1〜6年 土砂災害出前講座!!!
令和6年度の「土砂災害出前講座」が1〜6年生を対象に開催されました。9月21日の奥能登豪雨での大災害が記憶に新しいところですが、宝達小学校の近くにも「土砂災害警戒区域」がありますので、子どもたちは真剣に学ぶことができたと思います。縦割り班で活動しましたが、高学年はもちろん、低学年の子どもたちもたくさん意見を言っている様子が見られました。
中能登土木総合事務所の織田さん・堀田さん、大変ありがとうございました。
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |