活動の様子

2023年11月の記事一覧

重要 New 11月1日【SDG's】これは難しい!

テントウムシの仲間ですね。赤い斑点が特徴のテントウムシは見ますが、これはオレンジ色ですね。さて、何という種類?

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、同定が難しくわかりませんでした。どなたか教えてください。

PS.知り合いからナミテントウムシの四紋型と教えていただきました。なるほど。奥が深い。

花丸 New 11月1日 つながる木のめあてがそろいました!

今回のつながる木は、11月5日(日)の「ふれあい児童学習発表会」のめあてです。それぞれの児童が、自分のめあてをしっかりもって、行事の準備・運営に取り組んでいます。たくさんの方々の参加をお待ちしています。

5年生の出し物練習、最後の追い込みの様子です。グループごとにセリフなどの確認をしています。

ハート New 11月1日 11月の縦割り班挨拶運動!

毎月1日・2日は、全校児童の縦割り班による挨拶運動です。28日の北國新聞にも紹介されましたが、玄関での挨拶運動の後、各教室を回って朝の挨拶をすることになっています。昨日、地域の方からお電話をいただき、大変素晴らしい活動だとのお褒めの言葉もいただきました。ありがとうございました。

この日は2年生から6年生の6人と担当の先生が立ってくださいました。

お知らせ New 11月1日【SDG's】宝達小が紹介されました!

10月28日(土)北國新聞朝刊に宝達小学校が紹介されました。トップ記事に5・6年生の「金沢自主プラン」、その他の記事には自転車大会の練習に取り組んだ4・5年生、全校で取り組んでいる「挨拶運動」を取り上げていただきました。見逃した方は、児童玄関に掲示してありますので、学校公開で来校した際にご覧下さい。合わせて、「金沢自主プラン」に向けて作成した「宝達志水町PRパンフレット」も設置してあります。

晴れ New 11月1日 全校・児童集会がありました!

本校では、毎月1日に「全校・児童集会」を行っています。内容は、校長先生のお話、生徒指導のお話、児童会からのお知らせなどです。今回の児童集会は、10月から後期児童会がスタートしていますので、委員長の「任命式」を行いました。

キラキラ New 11月1日 いしかわ教育ウイークが始まりました!

本日1日から7日までいしかわ教育ウイークとなっています。先般のご案内のとおり、期間中に学校公開の日を設定していますので、お時間の都合のつく方は是非お越し下さい。なお、「ふれあい児童学習発表会」は5日(日)の午前中となっています。