活動の様子

2024年10月の記事一覧

ハート New 10月28日 2・3年体育 居住地交流の友だちといっしょに!!!

居住地交流の児童が訪問し、いっしょに体育の学習に取り組みました。授業の前には、アイスブレイクで「じゃんけん列車」で楽しみました。その後体育館で、はばとび運動の学習で、いろいろな練習方法を学びました。居住校交流の児童にも優しく接する姿が見られ、楽しそうに活動する姿が素敵でした。

お知らせ New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

これも、今朝児童玄関で発見。登校してきた2年生が教えてくれました。さてこれは?

 

 

 

 

答えは「イトトンボ」。水のきれいなところに生息しています。

こちらは、イトトンボの仲間で「モノサシトンボ」といいます。日本の一部の地域では、「レッドリスト」に入っているようです。同じく水のきれいなところにいますが、宝達小学校の周りにはいるのかな?(※モノサシトンボの写真は、7年前に輪島で撮影したものです。)

お知らせ New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

今朝、児童玄関にいたカメムシ。私は初めて見ましたが、子どもたちには珍しくないようです。さてこれは?

 

 

 

答えは「クモヘリカメムシ」です。以下は、これまでに出会ったカメムシの仲間です。こちらは稲の害虫になります。カメムシの中でも深刻な被害を出す種類の一つだそうです。

 

こちらは、昨年から今年にかけて、本校の敷地内で確認された「カメムシ」の仲間です。

マツヘリカメムシ

チャイロナガカメムシ

 

 

これで、よくいる「クサギカメムシ」と合わせて、4種確認できたことになります。宝達小学校の周りには、一体何種類のカメムシがいるのでしょうか?

 

花丸 New 10月25日 そよかぜ学級 切磋琢磨!!!

そよかぜ学級の児童2名も、最近とても集中力がついてきたと思います。何よりも担任の先生と楽しく勉強できていることが意欲につながっていると思います。字も大変きれいになってきました。◎

お祝い New 10月25日 3年 石川県統計グラフコンクールに入選しました!!!

3年生が算数の時間に学習したことを活かして、「石川県統計グラフコンクール」に応募したところ、「(第2部)小学3・4年生の作品」の部で「入選」となりましたので、お知らせいたします。

 

<入選>

 テーマ:「宝達小学校のことをたくさん知ろう!」

 制作者:大﨑  唯・田中 斎貴

     広正桜太郎・松田  颯

     村井 大心

 作品はこちら

  ⇊ 

 

※なお、本校3年生の作品を含めた、すべての優秀作品の展示は次のとおりに行われます。

 ・期間:10月28日(月)〜11月4日(月)

 ・場所:石川県庁19F展望ロビー

昼 New 10月25日【SDG's】何という植物でしょうか???

10月下旬に入り、朝夕の気温も下がり、一気に秋になってきました。宝達小学校の校庭の木も徐々に黄色や赤色が増えてきています。写真の植物も紅葉が進み、赤い実をつけています。さてこれは?

 

 

答えは「アメリカハナミズキ」です。「イソヒヨドリ」らしい鳥が実を突っついていましたが、普段は虫を捕食する鳥も秋には木の実を食べるものもいるようです。因みに、人間が食べるとお腹を壊すのでくれぐれもお気をつけて!

お知らせ New 10月25日 1〜6年 土砂災害出前講座!!!

令和6年度の「土砂災害出前講座」が1〜6年生を対象に開催されました。9月21日の奥能登豪雨での大災害が記憶に新しいところですが、宝達小学校の近くにも「土砂災害警戒区域」がありますので、子どもたちは真剣に学ぶことができたと思います。縦割り班で活動しましたが、高学年はもちろん、低学年の子どもたちもたくさん意見を言っている様子が見られました。

中能登土木総合事務所の織田さん・堀田さん、大変ありがとうございました。

重要 New 10月25日 ハチに注意してください!!!

昨夕及び今朝、マチコミでお知らせしたハチは、先程「町地域整備課」によって駆除が完了しました。ただ、ハチの巣の場所は未確認のため、巣の撤去はできなかった模様です。引き続き登下校に注意するようお子様にご指導ください。(学校でも指導しました。)

ハート New 10月24日 復興トンボの寄付がありました!!!

宮城県にお住まいの「古橋 三治さん」から「復興トンボ」の寄付がありました。被災した石川県の子どもたちを元気付けるために、竹製のトンボを手作りして寄付してくださっています。ありがとうございました。

花丸 New 10月24日 1年体育 鉄棒を頑張っています!!!

1年生が鉄棒練習を頑張っています。練習の成果で、どの子もできるようになった技が増えてきました。ちなみに逆上がりができるようになった児童は8人中3人です。冬までに一人でも多くできるようになってほしいです。※何人かは昼休みも練習しています。

花丸 New 10月24日 そよかぜ学級、がんばっています!

そよかぜ学級の子どもたちが漢字練習に頑張っていました。とても集中力がついたし、何と言っても字がきれいになりました。作品を教室前の廊下に掲示してありますので、来月の教育ウイーク・授業参観の際にご覧ください。

重要 New 10月24日【SDG's】何という鳥でしょうか???

この季節になると、この鳥が学校周辺で元気な声を聞かせてくれます。時々体育館に侵入して困ります。今日も朝からどこから入ったのかわかりませんが、この鳥が体育館の天井付近を飛び回り、なぜか夕方に全校児童とともに出ていきました。子どもたちと遊びたかったのでしょうか?

さてこの鳥は?

 

 

 

答えは「イソヒヨドリ」です。頭が青くて体が茶色なので、「イソヒヨドリ」のオスではないかと思います。オスの方がおしゃれな色をしています。メスは茶色で少し地味です。宝達小学校の周りには「ハクセキレイ」や「イソヒヨドリ」「ジョウビタキ」などいろいろな野鳥が遊びに来ます。

※本校は「愛鳥モデル校」に指定されています。

お知らせ New 10月23日 今月の生活目標は!

今月の生活目標は「服装を整えよう」です。かなり寒い日も出てきましたので、気温にあった服装も大切かと思います。暑ければ学校で脱ぐこともできますので、長袖や上着について相談してみてください。