活動の様子

2022年4月の記事一覧

4月20日 鼓笛練習をがんばっています✡

来月の運動に向けて,4〜6年生が昼休みに鼓笛練習をがんばっています。練習時間は少ないですが,子どもたちが精一杯練習した成果をお見せしたいと思います。

4月20日 保護者専用ページの開設✡

4月25日より保護者専用ページを開設・運用開始します。保護者専用ページは,学校と家庭の連携を密にするため,学級だより等の各種おたより,児童の活動の動画,教育委員会等からのお知らせを保護者限定で閲覧できるようにしたものです。

新型コロナウイルス感染症の収束が未だ不透明な状況にありますが,お子様の学校での様子をできるだけ詳しくご家庭にお知らせいたします。ご家庭での親子の会話の話題にしていだければと思います。

保護者専用ページへのログイン方法は,20日配付のお便りに,また,その際必要なID及びPWは,緊急連絡用のYahooメールにてお知らせいたします。

4月20日 まちcomiメールの登録のお願い✡

「まちcomiメールの登録のお願い」の文書を配付いたしました。4月29日までに手順書に従い登録作業をお願いいいたします。登録作業が順調に進めば,5月中旬頃から運用を開始いたします。体温入力機能も活用し,児童の健康管理と保護者の皆様の負担軽減に役立てたいと思います。宜しくお願いいたします。

4月19日 SDG'sの意識を高めたい✡

世界の学校で,SDG'sの取り組みが進んでいると聞きます。宝達小学校でも少しずつ意識を高めていきたいと思います。今できることから始めようということで,牛乳パックの畳み方を工夫してみました。牛乳パックのかさを減らすことで,プラスチックごみの量も減らすことができると思います。

4月19日 栄養職員の先生から学ぶ✡

宝達中学校の中村栄養職員が指導に回っていらっしゃいました。各教室でご挨拶と子どもたちの食事の様子をご覧いただきました。定期的に回ってきていただき食に関する指導をしていただきます。宜しくお願いいたします。