活動の様子

2022年4月の記事一覧

4月28日 困っている人を見かけたら?✡

昨日,下校途中の5年生児童3名が竹林で立てなくなっていたお年寄りを助けてくれたという出来事がありました。1人が後ろから背中を押し,2人が手を引いて,3人で協力して助けたということです。お年寄りは幸い大きな怪我はなく,ご自分で帰宅されたそうです。本日,そのご家族の方がお礼のために学校にいらっしゃいました。大変厚い感謝の言葉をいただきました。

お年寄りを助けてくれた心優しい3人

4月28日 宝達っ子5か条を守ります✡

宝達っ子は,「宝達っ子5か条」を守って学力を身に付けます。

宝達っ子5か条.pdf

下の写真は,越後先生の指導で「宝達っ子5か条」を守って規律ある学習に取り組む6年生の様子です。

☆リモート授業について

欠席の児童も体調が良ければ授業に参加できます。できる限り子どもたちの教育を受ける権利を保証します。

4月28日【重要】GW中の感染拡大防止にご協力願います✡

日,生徒指導主事の徳山先生からの「生徒指導だより」を配付させていただきました。29日よりスタートするGW中のお願いについて記載しています。交通事故や水の事故,新型コロナウイルス感染症から自分の命を守ることについて「学校全体」及び「各クラス」で指導を行いましたが,各家庭に置かれましても,お子様と話し合っておいてください。GW開けは,運動会の練習が始まります。全児童が揃って運動会の練習ができますようご協力をお願いいたします。

徳山先生から放送でお話がありました

*生徒指導だよりは,保護者専用ページからもご覧いただくことができます。→ こちら