活動の様子

2022年5月の記事一覧

5月25日 1年 オクリンク(ミライシード)を使います✡✡

1年生もタブレット端末を使って学習します。ICTサポーターの上田さんの指導で、学習ソフト「ミライシード」のオクリンクの使い方を学習しました。自分の考え方をカードに入力したり、自分で撮った写真を貼り付けたりすることを練習しました。

 

 

5月25日 【SDGs】これも外来種なのですね✡✡

宝達小学校のグラウンドには今、50cmほどの高さの植物が黄色い花を咲かせています。一見タンポポのようですが、高さや花のつき方がやや違います。さてこの花の名は?

 

 

 

正解は、・・・・・・。

 

 

ブタナです。別名タンポポモドキです。外来種だそうです。豊かな宝達の自然ですが、外来種とは驚きです。

【お願い】感染拡大防止について✡✡

一昨日、登下校時のマスク着用義務化の見直しについてご連絡したところですが、新型コロナウイルス感染症拡大の収束には程遠い状況です。マスク着用義務化の見直しは熱中症対策の観点からですので、各家庭におかれましては、今後とも新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。感染リスクを低下させるマスクの着用(不織布、正しいサイズや装着法)、不要不急の外出の自粛や三密回避、うがい・手洗い・手指消毒等の対策を引き続きお願いいたします。

【お願い】おたよりの配付について

学校からのおたよりの電子化及び配信にご協力ありがとうございます。電子化及び配信は、省資源化、働き方改革等の観点から推進しています。今後は、まちcomiメールとホームページ掲載の両方をおこなっていきます。各家庭で都合の良い方をご利用下さい。今後ともご理解ご協力を宜しくお願いいたします。