活動の様子

2023年10月の記事一覧

携帯端末 New 10月5日 後期クラブ活動開始!

今日から新しいメンバーで後期のクラブ活動が始まりました。クラブは3つで、工作クラブ、スポーツクラブ、プログラミングクラブになります。初日は、クラブ長や活動内容を決める話し合いがされました。

花丸 New 10月5日 保健委員長になりました!

新しい保健委員長になった6年生が、Chromebookでアンケートを作成していました。学校生活が楽しくよう、アンケートで子どもたちの意識を調査します。※Google Formsでアンケートを作成しています。

晴れのち曇り New 10月5日【SDG's】何という昆虫でしょうか?

運動場脇の彼岸花によってきたこのチョウの名は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「モンキアゲハ」です。表側の模様はうまく撮れませんでしたが、それを見れば名前の由来が分かります。熱帯・亜熱帯に生息する種で、日本では関東より西(南)に多いようですが、近年の猛暑で少しずつ生息地が広がっているのかもしれません。

花丸 New 10月5日【SDG's】何の実でしょうか???

少しずつ気温も下がってきて、かなり秋らしくなってきました。校庭では色々な樹木が実をつけだしています。今回は、校門横の樹木に実がついているのを3年生が教えてくれました。さてこれは何の実?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「ツバキ」です。葉や花は良く見ますが、実はなかなか見ることは少ないですね。けっこう大きな赤い実をつけるのですね。食用や化粧品用に使用される「椿油」はこの実の種から作ります。