活動の様子

2023年10月の記事一覧

花丸 New 10月31日 生活目標について!

生活目標についてのリモート集会がありました。10月の生活目標の振り返りの発表を各クラスで行ってもらい、その後11月の「安全な学校生活」についての山岸先生のお話を聞きました。

New【お知らせ】11月8日の日課変更について

保護者様 及び 関係各位

日頃より本校の教育活動へのご協力ありがとうございます。11月8日(水)の日課が以下のとおり変更になりますので、お知らせいたします。

 

<変更後>

特別日課 4限授業まで 給食・掃除後下校

※放課後児童クラブバス 12:50発

 

以上、宜しくお願いいたします。

宝達小学校 教頭 北  豊

ハート New 10月31日 再生資源回収のお礼

先日の後期再生資源回収にご協力いただきました関係者の皆様、大変ありがとうございました。売上は以下のとおりです。児童の活動や地区の子供会の活動に使わせていただきます。

 

紙資源 47,560円

空き瓶    860円

合 計 48,420円

 

 

花丸 New 10月27日 4年 表現力を養います!

本校の児童は、「表現力」が課題です。授業では、課題について考えたことを、自分で選んだ方法をもとにグループや全体に説明することを大切にしています。

ノート・レポート New 10月27日 新聞を活用しています!

本校では、新聞を活用した活動を進めています。家庭学習の「自学ノート」の取組では、児童が自分でテーマを決めて記事を選び、それについて自分の考えをまとめます。上手にまとめたノートは階段の踊り場に掲示されます。教育ウイークの期間中に是非ご覧ください。

花丸 New 10月27日 5年 金沢自主プランのまとめ!

23日の5・6年金沢自主プランでは、国内外のたくさんの旅行客の方々に、子どもたちの宝達志水町PRパンフレットを配布できました。写真のマップは、5年教室前に掲示してありますので、教育ウイークの期間中にご覧ください。

晴れ New 10月23日 5・6年 金沢自主プラン!

5・6年生が金曜日から延期になった、「金沢自主プラン」に行ってきました。午前中は小雨に見舞われましたが、午後からは大変爽やかな天候となりました。宝達志水町を紹介するパンフレットを、日本人や外国人の旅行者に配布するというミッションがありましたが、ほとんどの児童が達成することができました。

重要 New 10月20日【お願い】クマ鈴をご確認ください!

保護者様 及び 関係各位

全国でクマの出没や被害についてのニュースが相次いでいます。今秋、本校の校区ではまだクマの出没等のニュースはないですが、町内でクマの被害が出ているところがあるようです。各家庭でも、お子様がクマ鈴をつけて登校しているかご確認願います。また、鈴として機能していない場合は、買い替え等をお願いいたします。お子様の安全のため、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

校長 村田 浩彦

New 10月20日【SDG's】何という動物でしょうか???

今日の昼休みに、学校の校庭に出没!はじめはタヌキかと思いましたが。実は?

 

 

 

 

 

 

 

多分「アナグマ」では?イタチ科なのでクマではありません。「ハクビシン」や「アライグマ」は外来種ですが、「アナグマ」は在来種のようです。詳しい方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡下さい。