活動の様子

2024年1月の記事一覧

重要 New 1月17日【SDG's】「いつも」と「もしも」の境目をなくす!

昨年度の「学校だより10月号」に、防災に関して「Phasefree(フェーズフリー)」をテーマにした記事を掲載していましたので、再度お知らせいたします。今般の地震をきっかけに日頃の生活の中で、「いつも」と「もしも」の境目をなくすことについて考えていただければと思い再度紹介します。参考にしてください。 

R4 10月宝達山.pdf ← こちらをタップ(クリック)

重要 【お知らせ・お願い】登下校時の健康・安全のために

健康・安全の点から以下の点についてご配位願います。
・防災の観点から、安全帽の代わりに、ヘルメット着用も可といたします。
・健康・安全の観点から、長袖長ズボンをお勧めします。また、自家用車で送迎の場合でも、ジャンパーなどの防寒具を持参して下さい。

お知らせ New 1月16日 生活目標強化週間!

今週は、「生活目標強化週間」です。今月の目標は「寒さに負けずがんばろう」です。昨日から今日にかけて大変気温が低くなっています。最高気温は2℃程しかありません。各学級では、自分で体調管理をしっかりとすることについて話し合いました。下の写真は、各クラスの目標です。

重要 New 1月16日 災害から身を守るには?

令和6年能登半島地震発災から2週間以上が経ちました。今後も震度6以上の強い地震に警戒しながらの学校生活となります。1月の間は、外で遊ぶことを控えることとにしました。6年生は、新聞記事をもとに災害から身を守ることについて考える学習に取り組んでいました。