活動の様子

2024年1月の記事一覧

王冠 New 1月9日 校内書き初め大会②

校内書き初め大会の作品審査会が先程終わりました。各学年1〜2名の入選者には、作品に金色のラベルが貼付されています。書き初め展覧会の期間は、マチコミメールでお知らせした以下の期間になります。

<期間>1月10日(水)・11日(木)

<時間>① 7:30〜 8:00

    ②14:30〜17:00   

花丸 New 1月9日 校内書き初め大会①

今年最初の行事は、校内書き初め大会です。中には、冬休み中に50枚以上練習してきた児童もいるようです。練習の成果を発揮できるかな?

お知らせ New 1月9日 3学期が始まりました!

1月1日の能登半島地震において、亡くなられた方におくやみを、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

町当局を始め、関係者の方々の懸命の作業のお陰で、本日3学期の始業式を迎えることができました。作業にあたられた方々に感謝申し上げます。

さて、本日の始業式は、健康及び安全の観点からリモート集会として開催しました。校長室と各教室をつなぎ、校長先生のお話、杉本先生のお話を聞きました。また、新しく池島正芳先生が赴任されましたので、始業式に引き続き新任式を行いました。

 

再掲【お知らせ】左義長(12日)について

1月12日に予定されていました左義長については中止とさせていただきます。以下のファイルをご覧ください。

R5_左義長 案内(再)校区 1月5日.pdf

今週予定されていました「左義長」は、今般の能登半島地震の状況を鑑み、中止といたしました。賛否様々なご意見があろうかと存じますが、①群発地震が収束していないこと、②火を扱う行事であること、③地震、大火事、航空機事故等の報道に接している児童のメンタルを考慮しましたことにご理解をお願いいたします。つきましては、焼却物の持ち込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。

重要 重要【お知らせ】明日9日からの登校に関して

保護者様 及び 関係各位
明日からは通常通りの登校になりますが、健康・安全の点から以下の点についてご配位願います。
・防災の観点から、安全帽の代わりに、ヘルメット着用も可といたします。
・健康(安全)の観点から、長袖長ズボンをお勧めします。また、自家用車で送迎の場合でも、ジャンパーなどの防寒具を持参して下さい。
以上です。
校長 村田