宝達志水町立宝達中学校
欠席・遅刻の学校連絡はこちら→欠席・遅刻の学校連絡フォーム
※当日0時〜8時の間に利用してください。
※8時以降の連絡や、感染症による欠席の場合は電話にてご連絡をお願いします。(0767)28-3121
平日午後18:00〜午前7:30、土日祝は終日留守番電話対応となります。
★部活動に関する遅刻・欠席等の連絡は、各部で確認してください。
宝達志水町立宝達中学校
欠席・遅刻の学校連絡はこちら→欠席・遅刻の学校連絡フォーム
※当日0時〜8時の間に利用してください。
※8時以降の連絡や、感染症による欠席の場合は電話にてご連絡をお願いします。(0767)28-3121
平日午後18:00〜午前7:30、土日祝は終日留守番電話対応となります。
★部活動に関する遅刻・欠席等の連絡は、各部で確認してください。
今回の避難訓練は、不審者が学校内に侵入したことを想定しました。
羽咋警察署の生活安全課の警察官に協力・監修していただきながら訓練を進めました。
不審者役は羽咋署の警官。慣れてるだけあってその演技は本物かと見まごうものです。ポケットに手を入れて歩いているのは、その中にナイフを隠し持っているからです。
このあと、全校放送で、不審者が学校内に侵入したことをあらわすキーワード(※※※※)が全校に流れました。
さすまたの正しい使い方について若手教職員を中心に学びました。
集団で対応・離れて対応・応援を呼ぶなど、緊迫した場面での対応の仕方を学びました。
不審者侵入から7分後、全員が避難を完了するとともに、不審者の確保が終了しました。
日頃から訓練を重ねることで、まさかのときにも対応できるようになることが大事ですね。
中学2年生は「立志」の年。宝達中学校では、2年生が自主的な運営のもと、生徒の思いを語る「立志のつどい」として行われています。
学級役員の司会と運営で、生徒代表がそれぞれの「立志」を語ります
後半は講演会。元教師の肩書きを持つプロマジシャン。マジシャンルパンこと髙田隆二氏の講演会がありました。
「マジックで広がる笑顔の輪」という題で講演もしていただきました。
〒929-1343
石川県羽咋郡宝達志水町小川カ150番地
TEL (0767)28-3121
FAX (0767)28-3120
MAIL
web-hc@hodatsushimizu.jp