図書室より
花のしおり第132号
花のしおり第131号
花のしおり第130号
図書館講座を開催しました
講師の松尾さんから、ビブリオバトルについて詳しく説明を受けた後、3つのグループに分かれてミニビブリオバトルを行いました。
1人1冊持ち寄った本の魅力を3分で伝えるため、参加者は本を読んだきっかけやあらすじ、著者の説明や好きな場面などを紹介しました。3分経過のベルが鳴ると、聴衆による3分間質問タイムとなり、本について興味をもったところを掘り下げて訊きました。
黒崎さんからアドバイスを受けながら流れをつかんだり、質問タイムに助け舟を出してもらいながら、全員が本の紹介をしました。
最後にグループ内で一番読んでみたい本をぞれぞれが指さしして、読みたい人が多かった本をチャンプ本としました。
★チャンプ本紹介(発表者)★
Aグループ・・・『屍人荘の殺人』今村昌弘著 (12H 吉岡茉那さん)
Bグループ・・・『「悩み部」の結成とその結末』麻希一樹著 (13H 川越琉雅さん)
Cグループ・・・『ふたご』藤崎彩織著 (21H 林美慶さん)
この講座を通して、学年の枠を超えて本を主役に自分の思いを伝え、話を聴いて質問をし、参加者同士の交流を深めることができました。ビブリオバトルを知ることで、本の良さを互いに教え合うことができ、充実した時間が持てました。暑い中でもみんな笑顔で楽しんでいました。
花のしおり第129号
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html