第四回合奏講習会
本日、11月9日(土)、気持ちの良い秋晴れの中、海外でも活躍されていらっしゃる釣谷雅樂房先生を講師にお招きし、6校約50名が本校和室に集まり、第四回合奏講習会を開催しました。
この合奏会は、第四回といっても、実質は先輩方が引退し、各校1・2年生を中心とした新体制になって初めての顔合わせとなり、また、今年度より2月から11月に時期も変更したこともあって、この講習会を通して、各校が基礎的な技術をしっかりと習得し、各校の課題曲に活かしていける大変貴重な機会でもあります。
今日は学んだことをそれぞれが持ち帰って、寒く長い冬の期間にスキルアップできるよう、筝曲部員一同頑張ります。応援よろしくお願いします。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/hushih/wysiwyg/image/download/88/1588/)
この合奏会は、第四回といっても、実質は先輩方が引退し、各校1・2年生を中心とした新体制になって初めての顔合わせとなり、また、今年度より2月から11月に時期も変更したこともあって、この講習会を通して、各校が基礎的な技術をしっかりと習得し、各校の課題曲に活かしていける大変貴重な機会でもあります。
今日は学んだことをそれぞれが持ち帰って、寒く長い冬の期間にスキルアップできるよう、筝曲部員一同頑張ります。応援よろしくお願いします。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
2
0
9
3
3