ブログ

行事ブログ2022

地震津波訓練をしました

9月5日(月)地震津波避難訓練をしました。児童が全員避難完了するまでに2分58秒でした。時間はまずまずですし、おさない・かけない・しゃべらない・もどらない、「おかしも」の行動もしっかりとれていました。また、頭を守る行動も、学年や個人に応じてとることができました。解散の後は、教室へ戻って振り返りをしました。災害はいつやってくるかはわかりません。飯田の子はいつでも、どこでも、大きくなっても命を守る行動が取れるようになりましょう。

   

運動会オリエンテーション

9月2日(金)全校で運動会についてオリエンテーションの会をもちました。企画運営は6年生の11人です。

運動会の目的や、種目、団編成、注意点などを6年生より説明があり、その後、質疑応答がありました。6年生の説明や雰囲気作りは堂に入ったものでしたし、下級生の質問にも堂々と対応していました。下級生たちも、運動会に向けてモチベーションを高める機会となりました。是非、70人全員が主役になる運動会をつくりましょう。応援します。

        

3年生6年生合同体育

9月2日 3年生と6年生の合同体育がありました。9月17日にある運動会に向けての練習です。今年もグループでダンスを披露します。5,6年生中心で考えますが、見せ場の一つであるスタンツは下級生たちが演じます。今日はその内容を、6年生から3年生に教える第1回めでした。6年生は準備万端、とても分かりやすく教えてくれていました。さすがです。

3年生は、どの人ものりのりでダンスもスタンツも取り組んでいて感心しました。この後は、3年生が下級生のリーダーとして、1、2年生に教えることになります。9月17日の運動会がとても楽しみです。

  

5年生いねかり

9月2日 5月に田植え体験をさせていただいたたんぼに、今回は稲刈り体験をしにいきました。みんなが植えた苗が、黄金色の稲穂となっていました。児童たちは、器用に鎌を使って刈り取り、束を作ってはざにかけていました。「刈るのはそれほど力は要らないな」「稲を束ねるわらは、柔らかすぎでも扱いにくいな」と様々に発見を口®にしていました。ですが、私たちの口に入るお米になるにはまだまだ時間がかかりそうです。

5年生は体験を通して、お米をつくる苦労や、稲の不思議などおおいに学んでいるようでした。お世話をしていただいた きた会 の皆さんには、大変お世話になりました。貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。

   

給食でも感染症対策

9月1日、2学期が始まり、給食も始まりました。感染症対策として、1年生は教室で、2~5年生はランチルームでできるだけ距離を広くとって食べることとしました。食べる時には、黙食なのはこれまでと同じです。9月いっぱいは、この方法で行います。ちょっと寂しいけれど、感染症が落ち着くまで、しばらくやってまいります。