ブログ

行事ブログ 令和6年度

10月20日「いいフェス」でみんなが一緒に楽しみました

10月20日(日)今年の「いいフェス」は子ども達の活動を中心に、親子や地域のみんなで楽しもう!を目標に取り組みました。午前9時からの鼓笛パレードでは、4~6年生の鼓笛演奏、3年生のフラッグ演技、1,2年生の応援コールと、全校児童で飯田の町を回りました。3か所ある仮設住居前で「校歌・村祭り」を演奏し、途中の道路はコールで行進しました。たくさんの保護者や地域の人に見守られ、秋のあたたかな陽光の下、飯田っ子は頑張りました。見ている皆さんの顔も笑顔があふれていました。「飯田のみんなを元気にしたい」「僕たち私たちおみんなの力になりたい」という思いが伝わった演奏パレードでした。

そして、第2部は飯田小に上がって「復興コンサート」を行いました。楽器「ライアー」という演奏する「リラバンディア」さんの優しい音色に耳を傾け、緑丘吹奏楽部の演奏に合わせて体を揺らし、飯田高校吹奏楽部の演奏に手拍子で花を添えた飯田っ子のみんなでした。

最後は、6年生企画のゲームイベント大会です。ビンゴやボーリング、なぞなぞ、ストラックアウト等のゲームにみんなで楽しみました。そして、しめは、キリコととろ山車(ミニチュア)をみんなで曳きまわしました。

子ども達の汗と歓声が響き、みんなが笑顔になった一日でした。協力や支援をしてくださった保護者、地域、ボランティア団体の皆さん、ありがとうございました。今後とも、飯田っ子の応援をよろしくお願いいたします。

          

  

いいフェスに向けて意気高し

10月17日(木)みんなが楽しみにしている「いいフェス」まで後三日となりました。

 今日は、全学年でパレートの練習を行いました。4~6年生は鼓笛演奏、3年生はバナーとフラッグ2,1年生は掛け声を担当するのでううが、全員で行うのは初めてです。上級生の演奏は、これまでの練習が積み上がっており「いつでも来い」という印象です。3年生のフラッグ演舞もかなり板についてきましたし、1,2年生は初めての疲労で緊張気味でしたね。体育館の中を演奏しながら行進し、掛け声や歌声を響かせてくれました。「ガンバレ!ガンバレ!いいだ!」「おらっちゃの飯田町」とみんなを鼓舞する飯田っ子でした。一生懸命な表情と、高らかなメロディーとリズムを聞くと自然と笑顔になってきます。当日は、みんなの演奏や行進が町のみんなをさらに笑顔にしてくれることを楽しみにしています。

     

「いいフェス」に向けて準備中

10月20日(日)は飯田小学校児童とPTAの皆さんで行う「いいフェス」が行われます。

今年は、飯田の町を元気にするため、1~6年生が参加して、鼓笛演奏と行進パレードを行います。町内にできた仮設住居を回って、皆さんに演奏を披露します。続いて、飯田小に上がって、演奏会が催され、続いて6年生主催の「元気が出るゲーム大会」の後、最後は5年生が作製した「飯田っ子 とろ山まつり」の「ミニチュア 山車」を曳きます。

飯田っ子の団結で

     

市内4校でオンライン合同授業をしました

10月15日(火)2年生がオンラインで、市内の3校と合同道徳授業をしました。

各学校の教室にいながら、他校のお友達と意見交換をしました。

「通学路」についてのお話でした。初めに各担任の先生の小学校時代の通学路のお話を聞き、そして、教科書のお話を聞きました。毎朝、登校を見守ってくれている人、一緒に登校してくれる友達、交わす挨拶の爽やかさなどに注目して意見を発表していました。画面越しにやり取りするのは、緊張したようです。オンライン学習を通して、たくさんのお友達と意見交換する楽しさを味わったり、画面越しでも自分の意見を届ける力がつくとよいですね。これからも他校のお友達と一緒に勉強する機会をもっていきましょう。

      

 

3年生 生き物観察会のまとめ授業

10月8日(火)3年生の生き物観察 まとめ授業がありました。

珠洲市自然共生室より宇都宮先生に来ていただき、春と秋の生き物観察を振り返りました。

その中で、持続可能な社会をどうやってつくっていくか、というお話もわかりやすくしていただきました。

「お金儲けか、自然環境を守るかどっちを大事にしたいですか」という先生の質問に対して、「自然ですよ」「生き物を守りたいから」という答えがポンポンと出てきたことに、驚きました。

そういうふうに考える人が増えると、きっと環境が守られる世の中ができると思います。

さあ、3年生、今からしっかり学んで、11月30日には、市内のみんなに伝えてくださいね。

  

後期委員会任命式がありました

10月7日(月)後期に入り、第1回目のかがやき集会がありました。

保健、給食、放送、図書各委員会と、児童会の委員長が代表して任命状を受け取りました。そして、後期の活動に向けて、所信表明を行いました。

どの委員長も、各委員会の役割をしっかり理解して、そして今季頑張りたいことを明確に伝えてくれました。とても具体的で、やる気にあふれた所信表明でした。

これから後期半年間、みんなの心と力を結集して取り組んでいきましょう。

 

上戸小学校児童と合同学習をしました

9月26日 この日は、みんなが楽しみにしていた上戸小学校との合同授業の日でした。

1、2年生が一緒に学習をしました。まず、合同の音楽の授業、、各学校の校歌を披露したり、合奏と合唱を大勢の友達で取り組んでみました。 

初めて会う友達もいましたが、いつもよりもたくさんの友達と一緒に学ぶ楽しさを実感していました。最後にみんなでうたった「ビリーブ」は、友達の大切さやおもいやりを歌った曲ですが、そのとおり、これからも仲良く切磋琢磨できる仲間になっていってほしいな、と思いました。

その後は、1年生は、道徳、2年生は生活の授業を一緒にうけました。

とても充実した時間でした。これからもよろしくお願いいたします。

         

運動会で元気と笑顔を届けました

9月14日(土)今年は市陸上競技場に会場を換え、令和6年度飯田小学校運動会を開催しました。

運動会テーマ「復興 飯田町 飯田っ子の元気と笑顔で盛り上げろ」の下、赤、黄、青の三団に分かれ、競技しました。徒競走、玉入れ、綱引き、障害物走では、思いきり走り、声を上げ取り組む児童の姿が見られました。そして、飯田小の鼓笛演奏も立派に披露することができました。そして、復活した応援合戦、大きな声で町を元気にしたい、そして伝統の復活を遂げたいという6年生の思いで取り組みましたが、見事に成功しました。どの団も、声を張り上げ、全身で応援コールを披露してくれました。みんなのエールは学校だけでなく、飯田の町に響き渡りました。

また、おうちの方の種目参加もおおぜいいただき、子ども達も大喜びでした。ご協力、ご声援ありがとうございました。

        

 

運動会レポート③ あと二日

9月9日からいよいよ運動会前一週間となりました。

各競技、応援、高学年の鼓笛、低学年のダンスとスタンツの練習が佳境に入りました。今年は、応援合戦が復活し、自分たちを互いに鼓舞したり、他のグループの健闘を称えたりしています。はじめは恥ずかしがって大きな声が出ない人もいましたが、毎日毎日練習を重ね、思いきり声を出せるようになりました。鼓笛隊は、去年よりも少人数になり、不安もありましたが、新しいマーチングにもチャレンジして、見事な仕上がりに近づいてきています。

うまくいかなかったり、互いに意見がぶつかったりしたようですが、一つ一つみんなえ乗り越えてきました。さあ後二日、心を合わせて運動会を成功させましょう。

         

9月5日 運動会レポート② 応援練習

9月5日(木)は運動会の応援練習をレポートします。

今年は、全校を三つの縦割り班で、協議や応援に取り組みます。去年までは、ダンスを仕上げていましたが、今年は基本に返って「応援合戦」を復活させました。段ごとの掛け声や振りを考え、チーム全員で取り組みます。

今日は、全校で初めての応援練習でした。段ごとのコールや身振りの説明と練習の第一回目でした。各教室から、大きな声で工夫を凝らしたコールが聞こえてきました。「もっと声出していこう」「振りをこれくらい大きくして」と熱心に呼びかける6年生、それに応えて「おう」とこぶしを挙げる下級生。どの班もどんどん迫力のある応援になってきました。あと一週間、是非、練習を重ねて、当日は競技も応援も楽しめる飯田小運動会にしましょう。

     

ブログ

行事ブログ 令和6年度

10月20日「いいフェス」でみんなが一緒に楽しみました

10月20日(日)今年の「いいフェス」は子ども達の活動を中心に、親子や地域のみんなで楽しもう!を目標に取り組みました。午前9時からの鼓笛パレードでは、4~6年生の鼓笛演奏、3年生のフラッグ演技、1,2年生の応援コールと、全校児童で飯田の町を回りました。3か所ある仮設住居前で「校歌・村祭り」を演奏し、途中の道路はコールで行進しました。たくさんの保護者や地域の人に見守られ、秋のあたたかな陽光の下、飯田っ子は頑張りました。見ている皆さんの顔も笑顔があふれていました。「飯田のみんなを元気にしたい」「僕たち私たちおみんなの力になりたい」という思いが伝わった演奏パレードでした。

そして、第2部は飯田小に上がって「復興コンサート」を行いました。楽器「ライアー」という演奏する「リラバンディア」さんの優しい音色に耳を傾け、緑丘吹奏楽部の演奏に合わせて体を揺らし、飯田高校吹奏楽部の演奏に手拍子で花を添えた飯田っ子のみんなでした。

最後は、6年生企画のゲームイベント大会です。ビンゴやボーリング、なぞなぞ、ストラックアウト等のゲームにみんなで楽しみました。そして、しめは、キリコととろ山車(ミニチュア)をみんなで曳きまわしました。

子ども達の汗と歓声が響き、みんなが笑顔になった一日でした。協力や支援をしてくださった保護者、地域、ボランティア団体の皆さん、ありがとうございました。今後とも、飯田っ子の応援をよろしくお願いいたします。

          

  

いいフェスに向けて意気高し

10月17日(木)みんなが楽しみにしている「いいフェス」まで後三日となりました。

 今日は、全学年でパレートの練習を行いました。4~6年生は鼓笛演奏、3年生はバナーとフラッグ2,1年生は掛け声を担当するのでううが、全員で行うのは初めてです。上級生の演奏は、これまでの練習が積み上がっており「いつでも来い」という印象です。3年生のフラッグ演舞もかなり板についてきましたし、1,2年生は初めての疲労で緊張気味でしたね。体育館の中を演奏しながら行進し、掛け声や歌声を響かせてくれました。「ガンバレ!ガンバレ!いいだ!」「おらっちゃの飯田町」とみんなを鼓舞する飯田っ子でした。一生懸命な表情と、高らかなメロディーとリズムを聞くと自然と笑顔になってきます。当日は、みんなの演奏や行進が町のみんなをさらに笑顔にしてくれることを楽しみにしています。

     

「いいフェス」に向けて準備中

10月20日(日)は飯田小学校児童とPTAの皆さんで行う「いいフェス」が行われます。

今年は、飯田の町を元気にするため、1~6年生が参加して、鼓笛演奏と行進パレードを行います。町内にできた仮設住居を回って、皆さんに演奏を披露します。続いて、飯田小に上がって、演奏会が催され、続いて6年生主催の「元気が出るゲーム大会」の後、最後は5年生が作製した「飯田っ子 とろ山まつり」の「ミニチュア 山車」を曳きます。

飯田っ子の団結で

     

市内4校でオンライン合同授業をしました

10月15日(火)2年生がオンラインで、市内の3校と合同道徳授業をしました。

各学校の教室にいながら、他校のお友達と意見交換をしました。

「通学路」についてのお話でした。初めに各担任の先生の小学校時代の通学路のお話を聞き、そして、教科書のお話を聞きました。毎朝、登校を見守ってくれている人、一緒に登校してくれる友達、交わす挨拶の爽やかさなどに注目して意見を発表していました。画面越しにやり取りするのは、緊張したようです。オンライン学習を通して、たくさんのお友達と意見交換する楽しさを味わったり、画面越しでも自分の意見を届ける力がつくとよいですね。これからも他校のお友達と一緒に勉強する機会をもっていきましょう。

      

 

3年生 生き物観察会のまとめ授業

10月8日(火)3年生の生き物観察 まとめ授業がありました。

珠洲市自然共生室より宇都宮先生に来ていただき、春と秋の生き物観察を振り返りました。

その中で、持続可能な社会をどうやってつくっていくか、というお話もわかりやすくしていただきました。

「お金儲けか、自然環境を守るかどっちを大事にしたいですか」という先生の質問に対して、「自然ですよ」「生き物を守りたいから」という答えがポンポンと出てきたことに、驚きました。

そういうふうに考える人が増えると、きっと環境が守られる世の中ができると思います。

さあ、3年生、今からしっかり学んで、11月30日には、市内のみんなに伝えてくださいね。

  

後期委員会任命式がありました

10月7日(月)後期に入り、第1回目のかがやき集会がありました。

保健、給食、放送、図書各委員会と、児童会の委員長が代表して任命状を受け取りました。そして、後期の活動に向けて、所信表明を行いました。

どの委員長も、各委員会の役割をしっかり理解して、そして今季頑張りたいことを明確に伝えてくれました。とても具体的で、やる気にあふれた所信表明でした。

これから後期半年間、みんなの心と力を結集して取り組んでいきましょう。

 

上戸小学校児童と合同学習をしました

9月26日 この日は、みんなが楽しみにしていた上戸小学校との合同授業の日でした。

1、2年生が一緒に学習をしました。まず、合同の音楽の授業、、各学校の校歌を披露したり、合奏と合唱を大勢の友達で取り組んでみました。 

初めて会う友達もいましたが、いつもよりもたくさんの友達と一緒に学ぶ楽しさを実感していました。最後にみんなでうたった「ビリーブ」は、友達の大切さやおもいやりを歌った曲ですが、そのとおり、これからも仲良く切磋琢磨できる仲間になっていってほしいな、と思いました。

その後は、1年生は、道徳、2年生は生活の授業を一緒にうけました。

とても充実した時間でした。これからもよろしくお願いいたします。

         

運動会で元気と笑顔を届けました

9月14日(土)今年は市陸上競技場に会場を換え、令和6年度飯田小学校運動会を開催しました。

運動会テーマ「復興 飯田町 飯田っ子の元気と笑顔で盛り上げろ」の下、赤、黄、青の三団に分かれ、競技しました。徒競走、玉入れ、綱引き、障害物走では、思いきり走り、声を上げ取り組む児童の姿が見られました。そして、飯田小の鼓笛演奏も立派に披露することができました。そして、復活した応援合戦、大きな声で町を元気にしたい、そして伝統の復活を遂げたいという6年生の思いで取り組みましたが、見事に成功しました。どの団も、声を張り上げ、全身で応援コールを披露してくれました。みんなのエールは学校だけでなく、飯田の町に響き渡りました。

また、おうちの方の種目参加もおおぜいいただき、子ども達も大喜びでした。ご協力、ご声援ありがとうございました。

        

 

運動会レポート③ あと二日

9月9日からいよいよ運動会前一週間となりました。

各競技、応援、高学年の鼓笛、低学年のダンスとスタンツの練習が佳境に入りました。今年は、応援合戦が復活し、自分たちを互いに鼓舞したり、他のグループの健闘を称えたりしています。はじめは恥ずかしがって大きな声が出ない人もいましたが、毎日毎日練習を重ね、思いきり声を出せるようになりました。鼓笛隊は、去年よりも少人数になり、不安もありましたが、新しいマーチングにもチャレンジして、見事な仕上がりに近づいてきています。

うまくいかなかったり、互いに意見がぶつかったりしたようですが、一つ一つみんなえ乗り越えてきました。さあ後二日、心を合わせて運動会を成功させましょう。

         

9月5日 運動会レポート② 応援練習

9月5日(木)は運動会の応援練習をレポートします。

今年は、全校を三つの縦割り班で、協議や応援に取り組みます。去年までは、ダンスを仕上げていましたが、今年は基本に返って「応援合戦」を復活させました。段ごとの掛け声や振りを考え、チーム全員で取り組みます。

今日は、全校で初めての応援練習でした。段ごとのコールや身振りの説明と練習の第一回目でした。各教室から、大きな声で工夫を凝らしたコールが聞こえてきました。「もっと声出していこう」「振りをこれくらい大きくして」と熱心に呼びかける6年生、それに応えて「おう」とこぶしを挙げる下級生。どの班もどんどん迫力のある応援になってきました。あと一週間、是非、練習を重ねて、当日は競技も応援も楽しめる飯田小運動会にしましょう。

     

ブログ

行事ブログ2022

卒業式を行いました。

 3月17日(金)第76回卒業式がありました。11名の卒業生は実にりりしく式に臨みました。証書授与の呼名は全員大きな声で返事をし、答辞は自分たちの思いをはっきりと伝え、卒業の歌では最後の歌声を響かせました。見送る1~5年生も、常に6年生を見つめ応援してくれました。コロナ明けの卒業式、来賓の方々、保護者の皆様に見守られ、本校を巣立っていきました。中学校でも、元気でチャレンジをしてください。

      

今井商店見学

2月24日(金)3年生は今井商店さんへ社会科見学に行ってきました。古い道具がたくさん展示してあり、子どもたちは今まで見たことないものや、古い道具の使い方に興味津々でした。古いものを長く使うこと、もったいないの心を忘れないこと、昔の人々の知恵などたくさんのことを学ぶことができました。今井商店さん貴重な体験をありがとうございました。

 

ファシリテート力向上研修

ホワイトボード・ミーティング®の横山さんに教職員を対象にも研修を行っていただきました。ホワイトボードを使ったケース会議の進め方を学びました。研修で学んだことを今後の指導に生かしていきたいと思います。

ファシリテーション特別授業

ホワイトボード・ミーティング®講師の横山さんに来校いただき、3~5年生を対象にホワイトボードを使ったファシリテーション授業を行いました。ホワイトボードを使ってディスカッションした後、自分の1年間の成長を振り返り、来年度はどんなことができるようになりたいか、どんな自分になりたいか深く考えることができました。

6年生へメッセージ

卒業を祝う会・感謝する会が終わり、5年生から6年生へ1人ずつ感謝のメッセージを伝えました。1年間を振り返り、様々な行事を通して、6年生の偉大さを実感した5年生。今までの感謝の気持ちと、これからの決意を6年生に伝えました。