2021年5月の記事一覧
プール開きの準備をしています
プール開きに備えて、校務員共同作業でペンキの塗りなおしをしました。
とてもきれいになりました。
第1グループの校務員のみなさん、2日間ありがとうございました。
避難訓練
5月24日に火災を想定した避難訓練を行いました。
「おかしもち」を守り、しっかり訓練できました。
PTA環境整備作業ありがとうございました
5月22日(土)にPTA環境整備作業を行いました。
早朝より、たくさんのご参加ありがとうございました。
とてもきれいになったグラウンドで子どもたちも気持ちよく体を動かせます。
読み聞かせ
5月20日(木)読書ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせがありました。
子どもたちはとても楽しそうにお話を聞いていました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
図書ボランティアのみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
のときりしまつつじ見学
5月14日(金)総合的な学習の時間に4年生はのときりしまつつじの見学に行きました。
事前に調べたものと実物を比べて見ることで、たくさんの新しい発見や学びを得ることができました。
クロムブック活用
クロムブックを使った授業を始めています。
6年生は社会の授業や課題の提出等で使用しています。
5年生はクラスルームから課題を提出したり、タイピングの練習をしたりしています。
4年生ではタイピングの練習やカメラ機能を使って写真を編集してみました。
これからたくさん授業で活用していきたいと思います。
ちょこっとボランティア
5月13日(木)ちょこっとボランティアがありました。
みんなでチューリップの球根を抜きました。
みんな積極的に参加していました。
6つの約束
全校朝会で、保健委員会が発表しました。
緊急事態宣言を受けて、新型コロナウイルス感染予防のためにみんなで取り組む6つの約束について呼びかけました。
校内研修をしました
特別活動について、校内研修を行いました。
学級活動の話し合いのさせ方について、模擬授業を通して学び合いました。
春のバス遠足
4月28日、1~4年生は春のバス遠足に行ってきました。
行き先は、能登町にある海と魚の科学館と柳田植物公園です。
4年生がリーダーとなり、班に分かれて行動しました。
オリジナルの海藻しおりを作ったり、満天星で星について学習したりと、子どもたちはとても楽しそうでした。