2021年9月の記事一覧
ダンスバトル練習
今年度の運動会では、新種目として「縦割り班対抗 ダンスバトル」を行います。
それぞれの縦割り班でオリジナルダンスをつくり、6年生がリーダーとなって練習しています。
はじめての縦割り班練習では、どのグループもとても楽しそうに練習していました。
タコチーム(赤)
イサキチーム(黄)
ワカメチーム(緑)
アオザメチーム(青)
オンライン授業準備
新型コロナウイルス感染拡大に伴って、休校となる場合に備えて学習用パソコンを使ったリモート授業の練習をしています。
低学年では教室を離れても画面でつながることが分かって、楽しそうに練習する姿が見られました。
避難訓練
9月3日(金)に地震を想定した避難訓練を行いました。
「おかしも」をしっかり守り、すばやく避難することができました。
感染対策
新型コロナウイルス感染症についてデルタ株への置き換わりが進み、児童生徒等の感染事例が増加傾向にあります。
本校では、これまで以上に警戒を強め、9月1日からは登校時に児童玄関前で検温カードをもとに健康状態の確認と消毒を行っています。
同居のご家族の方の健康チェックにもご協力いただきたく、検温カードも変更しました。
保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願いします。
あっさり漬け
あっさり漬けは塩分を少しでもへらすため、下味として塩をすこしふっています。
下処理した野菜に塩を振り、しばらくおき、和える前に水分を絞ります。
先に少し塩を振ることで、絞った際に水がよく絞れるので、味が薄まりません。
学校給食では塩分1日6g以下を目指して塩分計算をします。
お家でも簡単に減塩できます。ぜひお試しください。
ごはん
牛乳
中華風煮
あっさり漬け
朝の読み聞かせ
朝の読み聞かせがありました。
2学期最初の読み聞かせで、子どもたちはとっても楽しそうにお話をきいていました。
ありがとうございました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
2学期始業式
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
子どもたちは元気に登校し、久しぶりに友達に会えてとてもうれしそうでした。
また、6年生が新型コロナウイルス感染予防対策について全校に呼びかけました。
一人ひとりが感染対策をしっかりと行い、安心した学校生活を送れるようにしていきましょう。