2022年12月の記事一覧
2学期 終業式
23日(金)に終業式を行いました。校長先生からのお話について、児童は自分の行動を振り返りながら、真剣にお話を聞いていました。24日から冬休みが始まります。交通安全やメディアの使い方に気をつけて、楽しい冬休みを過ごして下さい。3学期に元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
門松ができました
12月19日(月)門松が飯田小学校の玄関にできました。校務員さんが丁寧に作ってくださいました。新年を迎える準備は進んでいます。
今朝は大雪でしたが、元気に登校しました。そして、1年生は、門松について勉強します。「これは何ですか」「どうしてこんな形なのですか」と質問がたくさん出ました。日本の年中行事を知って、能登の暮らしの豊かさを味わっている1年生でした。他にもどんなお正月を迎える準備があるか、調べてみてほしいです。
サツマイモの調理実習
2年生は生活科の学習で、サツマイモの調理実習を行いました。2年生は、はじめての調理実習で、包丁をつかってヘタを切ることにも挑戦しました。手を切らないように慎重にゆっくりと取り組むことができました。
5年 珠洲焼体験
5年生は図工の学習で珠洲焼体験を行いました。粘土を練って、思い通りの形にすることがとても難しかったようですが、子どもたちは細かいところにもこだわり、丁寧に作っていました。どんな作品に仕上がるのか、完成が楽しみです。