2022年5月の記事一覧
ミニトマトとブロッコリーの苗植え
2年生は生活科の時間に、ミニトマトとブロッコリーの苗植えをしました。
子どもたちは1つ1つ丁寧に植えてました。大きくなるのが楽しみです。
相撲指導
5月10日に、4・5・6年生は相撲連盟の青木さんに相撲指導をしていただきました。
相撲の礼儀について学んだり、実際に道場で取り組みの練習をしたりしました。
ご指導ありがとうございました。
寄付をいただきました
4月7日(木)あいずみデイケアさんより雑巾の寄付をいただきました。通所されている方が手縫いをされたもので、色とりどりの端切れがデザインされたものです。子どもたち5人と一緒にいただきに伺いました。校内の消毒の際に、使わせていただきます。ありがとうございました。
先生も 勉強します
5月2日(月)校内研修会を開催しました。
本日は、3年生の算数の研究授業に向けて、よりよい授業にしようとアイディアを出し合いました。「あの子たちなら、どんな問題だと食いつくかしら」「全員目標に到達させるためにどんな手立てを準備すればいいかな」「こんな迫り方なら、時間が短縮できるのでは」などなど、アイディアが出されました。学び続ける教師として、日々努力をしています。
5年 田植え体験
5月2日(月)5年生の田植え体験がありました。飯田町唯一の田んぼで地域の方のお力をお借りして田植え体験を行いました。はじめは、おっかなびっくりの5年生たちでしたが、そのうち、田んぼの感触にも慣れ、上手に苗を植えることができました。地域の皆さん、教えていただきありがとうございました。ご飯を食べるにも大きなご苦労があることがわかった5年生でした。