新着情報

トピックス

表彰伝達式

12月23日(月)、表彰伝達式が行われました。今回は、各部活動の大会結果報告に加えて、マラソン大会や成績優秀者の表彰も行われました。非常に多くの生徒が表彰されていました。これを良いきっかけとして、3学期はさらに頑張っていきましょう!表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます!

                       

スクールカウンセラーの藤森圭子さんによる講演会

12月19日(木)、今年度より本校にてスクールカウンセラーとして勤務していただいている藤森圭子さんに、「今、私たちにできること ~この1年間を振り返って~」というテーマで講演会をしていただきました。今年1月の震災からもう少しで1年という節目を迎えるにあたって、震災から学んだこと、得られた経験、震災のことを思い出して不安そうな人がいたらどのような対応をするか、2025年の目標や希望についてペアワークなどを通して考えることができました。藤森さん、誠にありがとうございました。

運動部合同練習会

12月3日(火)、2学期期末考査最終日の午後に運動部合同練習会を行いました。目的は3つ、(1)効率の良い身体の動かし方を学ぶ、(2)狭い場所でも工夫した練習方法の紹介、(3)部活の垣根を越えて高め合う、でした。11の部活動が参加して約100分間取り組みました。考査直後で体調面がベストでない中、普段と違うメンバー同士で刺激し合っていました。顧問の先生方からも好評で、第2回以降も計画していきます!

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団演奏会

11月18日(月)、ラポルトすずにてウィーンフィルハーモニー管弦楽団演奏会が行われました。ウィーンフィルハーモニー管弦楽団は、オーストリアのウィーンを拠点とする世界屈指のオーケストラであり、世界中から注目を集めています。当日は7名の楽団員の方たちが珠洲市まで足を運んでくださいました!迫力がありながらも暖かみのある音色、素晴らしいハーモニーに会場にいた全員が圧倒されました。大変貴重で素晴らしい機会でした。

 

 

新人大会等表彰伝達式

11月18日(月)、本校第一体育館にて新人大会等表彰伝達式が行われました!今年度の新人大会では、ウエイトリフティング部、相撲部、ソフトボール部が優勝・上位入賞を果たしてくれました!それに加えて、国民スポーツ大会でのウエイトリフティング部の活躍、優秀選手賞に輝いた野球部、女子ソフトテニス部の石川県ランキングでの入賞、石川県学生写真コンクールでの入賞、伊藤園お~いお茶新俳句大賞での入賞に対する表彰も行われました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!

PFUブルーキャッツ石川かほく交流会

11月10日(日)に本校バレーボール部がPFUブルーキャッツ石川かほくの方々との交流会に参加させていただきました。

とり野菜みそ BLUECATS ARENAに到着後、SV.LEAGUE WOMANのホーム戦を観戦!

プロの白熱したゲームを目の前で見ることができ、とてもいい経験をさせていただきました。

その後、ブルーキャッツの選手と集合写真を撮影し、交流スタート!

3番藤倉由貴選手、12番上村杏菜選手、13番谷内美紅選手とはパス交換や1本返しの簡易ゲームを行いました。

生徒たちは緊張した様子もありましたが、練習メニューやトレーニングについてアドバイスをいただき、たくさんの学びを得られた時間だったと思います。

PFUブルーキャッツ石川かほくの皆さん、関係者の方々、本当にありがとうございました。

11/5 教育ウィーク 松前貴司さんによる講演会

本校OBである産業技術総合研究所エレクトロニクス・製造領域デバイス技術研究部門主任研究員(准教授) 松前 貴司さんによる講演会が行われました。「科学者になって飯田高校生活を思い出してみる。~科学は角先生に習いました~」という演題でした。

飯田高校から東京大学に合格され、その後も研究者として活躍されています。

研究の内容や科学について、また、なぜ勉強しなければならないのか、高校時代に考えていたこと、など興味深いテーマで、偉大なる先輩のお話を楽しんで聞くことができました

松前さんのように、様々なことについて「考える」ことのできる人になりたいものですね!

11/5 七尾特別支援学校珠洲分校さんとの対面式

七尾特別支援学校珠洲分校さんと飯田高校の対面式が行われました。

七尾特別支援学校珠洲分校さんが地震の影響で、しばらくの間、飯田高校の校舎の一部で学校生活を送ることになります。

お互いに協力していきましょう 3ツ星

 

10/24 2年生 進路講演会  

2年生の進路講演会が行われました。

河合塾様、マイナビ様のお話を聞きました。どうもありがとうございました。

あっという間に3年生になります。意識を高め、進路実現に向けて動いていきましょう。

10/24 らく読 講演会  

本日、飯田高校体育館で「らく読」の講演会が行われました。

講師のヨンソさんに、貴重なお話しをして頂きました。ネガティブな思い込みをなくし、何事にも積極的に挑戦していきたいですね!

「らく読」の皆様どうもありがとうございました。

 

10/17 進路講演会

17日に1年生を対象にした進路講演会がありました。

ベネッセ様とマイナビ様にお越しいただき、貴重な話をしていただきました!進路実現に向けて頑張っていきましょう鉛筆

 

 

 

 

HIPPYさんが飯田高校でスペシャルライブ!

10月15日(火)に第一体育館にて、「君に捧げる応援歌」や「We can make it」などの数多くのヒットソングで知られるシンガーソングライターのHIPPYさんによるスペシャルライブが行われました!HIPPYさんの力強く、美しい歌声に生徒・教職員一同とても勇気づけられました。元日の震災や9月の豪雨災害の影響も残っている中、本校まで足を運んでくださり、そしてこのような素晴らしい機会を設けていただき心より感謝申し上げます。HIPPYさん、関係者の方々、本当にありがとうございました。

王冠 10/4 後期生徒会認証式

後期生徒会認証式が行われました。

新チームとなり1.2年生主体の生徒会ですNEW様々な行事の運営等、伝統とアイディアを大切に頑張っていきましょう!

令和6年度 高文連文化教室

10月7日(月)、ラポルトすずにて文化教室が行われました。今年度は、日本のゴスペルシーンのトップを走るグループのTHE SOULMATICS様をお招きしました。力強い歌声と美しいハーモニー、そして圧倒的な表現力がとても印象的でした。また、本校の校歌をゴスペル風にアレンジして披露してくださったり、生徒も演奏に参加する機会も設けてくださり、会場は終始大変な盛り上がりを見せていました。THE SOULMATICS様、素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました!

兵庫県立芦屋高校さんが来校!

10月5日(土)に兵庫県立芦屋高等学校自治会執行部の皆さんが来校されました。
能登半島地震のために集めてくださった募金の贈呈式、ならびに校舎内の見学、本校生徒会執行部とも交流しました。
芦屋高等学校自治会執行部の皆さん、本当にありがとうございました。

信用保証協会講話

10月3日(木)に第1体育館にて、信用保証協会様より講話をしていただきました。

生徒の皆さんの今後の人生に役立つ情報ばかりで、とても貴重な機会になったと思います。

信用保証協会様、本当にありがとうございました。また、これまで多大なるご支援をいただきありがとうございました。