教材紹介
アルバム一覧へ

R02年度教材紹介

写真:23枚 更新:2020/11/03 作成:2020/11/03 サクラ
獅子舞 教科名:総合 お祭りについて勉強する際に、歴史や種類などを学び、加えてこの獅子舞をつかって、疑似お祭り体験をし、お祭りについての理解を深めた。
パペット「うさぎとねこ」 お話のとき、興味関心を持ってもらうために、パペットと一緒に演技をします。「何の音?」という音探しの動画をパペットの出演で作りました。パペットの動きで音探しが楽しくできるといいなと思います。
紙芝居 小さいイラストを見せて、「おおきくな~れ」とみんなで声を出すと、大きいイラストに変わる。 「おおきくな~れ」のかけ声は自分の声で、または、VOCAを使用する。 大きくなったイラストに、付属の部品(例えば、チューリップにはちょうちょ)を児童が貼る。
ペットボトルマラカス コロナ対策として、音楽でマイ楽器を使用できないかと考えました。 そこで、手軽に作れて、丈夫で持ちやすく児童の実態に合ったものということで、ペットボトルマラカスを考えました。
フタあけ練習 フタを開ける課題として取り組む。
万華鏡(投影仕様) 帯状の作品を箱の下に通して動かします。上部の穴から覗くと万華鏡の模様が見えます。上部の台にスマートフォンなどを置いて内部を撮影し、その動画を投影して大勢で鑑賞することができます。 帯状の作品はどのような技法・材料を使ったものでも投影可能なので、生徒の実態に合わせて様々な授業展開が可能です。
いもほりセット 教科:自立(お話) 教科のテーマとして、季節のイベントを通して、季節の流れを学び感じるというもの。 芋ほりに関連する絵本を読み聞かせ、その最中または読み聞かせ後に、疑似芋ほり体験をし、肌で芋ほりを感じさせた。
にぎってシュー スティックノリ、マジックなどをスポンジに差し、握りやすくした。 材料は100均で購入でき、カッター等で容易に加工できる。
お湯 循環器 給油ポンプを利用して、外プールの時の冷たい水を素早く温かくできるようにしました。 給油ポンプ側とホースをプールに入れ、金属部分を電気コンロなどで温めると、ポンプで吸い上げた冷たい水が途中で温められてプールへ戻ってきます。 循環を繰り返すと水がどんどん温かくなります。
二次性徴教育セット 大人に変化する男女の体やその違い、プライベートゾーンをイラスト人形を見たり触ったりして、気づくことができるようにする。
ボウリング グラフセット 数学のデータの活用学習の教材です。 ボウリングのピンがたおれた数を棒グラフに表します。グラフ用のカードは1枚ずつバージョンとまとまった数バージョンがあります。 ボウリングのピンは生徒たちが作りました。
ボールコロコロ ボールコロコロ用の台(2台)と雨どい(3)を組み合わせて使用する。 カラーボールを上のといから転がすと、ボールが上から順に下まで転がっていく。たくさんのボールを一度に転がすと楽しい。
ゴムであそぼう! ~ゴムをつかったおもちゃいろいろ~ ①的当て2種類  ・トイレットペーパーの芯の玉を棒に差し込んで、引っ張り、手を離して玉を飛ばす。  ・輪ゴムを割り箸の先端と洗濯バサミに引っ掛け、洗濯バサミを押して輪ゴムを飛ばす。 ②牛乳パックの車  ・床に貼ったゴムに引っ掛けて引き、手を離すと勢いよく車が走る。
補助具 こんなものがあったらいいなと思うことはないですか?お湯で柔らかくして好きな形に成型できる熱変性樹脂を使って、児童生徒の手に合わせて簡単に作ることができます。 100円ショップで購入できます。
どれが多いかな?たしかめシートセット 数学のデータの活用学習の教材です。 かたち、いろ、数字。大きさなどのくらべるテーマにあわせて 「なかまあつめ」や「かずくらべ」、「グラフ化」をする課題に使用しました。
かたちあわせブロック 数学の図形学習や分数学習の教材です。 辺や角をあわせると「“ピッタリ”箱におさまる」 平たいものや、好きな形に組み合わせたり分解したりできる磁石つきのものがあります。 3Dプリンターで作りました。
サッカーシュートまと 体育サッカーのシュート練習のまとあて用教材です。 ドリブルまたはシュートして、この まと にボールが当たると、後方にたおれてベルの音がなります。
「うさぎとかめ」 お話遊びグッズ一式    ※より体感的に遊べるよう、従来のストーリーに新たに場面を追加 ①(川の場面)   青い布、色水、水スプレー   川の色(青い布)を見せたり、水の音を聞かせり、ミストを手にスプレーしたりする  ②(花畑の場面)  花柄の布、香り付き花   花柄の布を見せたり、花の香りをかがせたりする   ③(ゴール場面)  バルーン、メダルと旗     ゴール時の、心地よい風(バルーン)とゴールの喜びを感じられるようにする ④帽子、頭巾等  それぞれのチームの帽子等を付ける。   ※授業では、児童生徒と教師が、かめ役とうさぎ役に分かれる。 ⑤(うさぎチーム) ぴょんぴょんうさぎ      茶色い輪ゴムを生徒が握って振り、うさぎの動きを表現する。 ⑥(かめチーム)  のんびりかめ      ビックマックにつなげる。児童生徒がビックマックを再生すると、かめが左右に動く。
「うさぎとかめ」 読み聞かせ用教材   うさぎとかめ、それぞれの進む速度や位置関係が分かるように、ペープサートを動かしながら話を進める。 ※劇遊びにつなげるため、うさぎとかめに、自分と友達の顔写真 を貼って行う。
TPO着せ替えセット 背景画に自分の顔写真を貼り、着せ替え感覚で服装を変えながら、TPOに応じた服装を選べるようにする。
お店屋さんごっこをしよう!~お祭りバージョン~ (射的やさん、やきそば・フランクフルトやさん) 子ども同士、やりとりをして遊ぶ。 射的・割り箸にゴムを引っかけて、好きなキャラクターの的を狙って飛ばす。落としたキャラクターと同じ絵を貼ってもらえる。 焼きそば・ヘラを使って毛糸の麺や画用紙の具材を入れて混ぜたり、入れ物に入れたりしてお店屋さんになりきる。
くるくる紙芝居 ストーリー性のある童謡に合わせて使用する、動く紙芝居です。左右のポールを同じ方向に回すと、絵が流れるように動いていきます。童謡のリズムに合わせて、少し止まったり、左右に行ったり来たり動かし方を工夫することもでき、絵本とも動画とも違う楽しみ方ができます。
ニーリングクッション J字クッションは、主に側臥位用に使用。身体の緊張の強い児童が、抱き枕のように腕や足をからめることでリラックスして過ごしてもらいます。 U字クッションは、痰が多い時など、うつ伏せ姿勢を取らせたい時に使用します。