教材紹介
アルバム一覧へ

R04年度教材紹介

写真:17枚 更新:2022/11/23 作成:2022/11/23 サクラ
ひらがな神経衰弱 イラストカードと文字カードのマッチング 文字を読み、単語のかたまりとして捉えることを目的とした
みて さわって つかまえて~魚たち~ 遊びの指導「魚つかみ大会をしよう」で使用 手と目の協応、感触や重さの体感、つかまえた魚を数える等の学習に活用
いろ かたち あわせ 枠の片方に見本の形を貼っておき、同じ色(形)のものを探してとなりの枠に貼る 実態に応じて、色も形も同じものを合わせる、形(色)が違う物の中から同じ色(形)を探して合わせる等難易度を変えて活用できる
とんぼのめがね 「とんぼのめがね」の歌の歌詞に合わせて、とんぼの目の部分を透明にしたペープサートと背景の空の台紙を重ね合わせて、めがねの色の違いを視覚的に気付かせる
すきまタオル2 上向きに寝て、リラックスするときに使用する ①背中や膝裏のすきまにタオルをはさむ ②はさむ時は専用の板を使う
わくわくつくえ 車椅子の机に置き、マジックテープ付きのカラーゴムで固定する ①全面にプチプチが貼ってあるので自由にさわる ②カラーゴムにカスタネットや楽器をはさむ
音や光の出る型はめ うまく型にはまると、音や光の反応があり、できたことが分かりやすい 型をはめるモチベーションもアップ
オーシャンドラム 叩くと中のビーズがはねて音が出る 左右に傾けると、ビーズが動き、見ても楽しめる
スイッチでうごくきりふき 電池で動く霧吹きを改造して、スイッチをつなぐジャックをつけた 好きなスイッチをつなぐことができる 花の水やり、水遊び、色水で模様を描く等に活用できる
さつまいもの模型 さつまいもを茶色の布で隠し、つるを引っ張る 絵本等のストーリーに合わせて体験的に芋掘りができる また、芋の大小や、つるによって、ついている数をかえることで数学的な活動にも使用できる
バトミントン素振り練習 スズランテープに向かってラケットの素振りを行う ラケットの向きが正しい向きだと大きな音が出る
スイングバット Tボールのバッティングに使用 右打ちも左打ちもできる ボールをセットし、バットを引いて自分のタイミングで離す
ライトテーブル 段ボールの中に懐中電灯を入れ、上にアクリル天板を置き、障子紙を置くと、乳白色の天板のライトテーブルになる。また、天板の上に気泡緩衝材を置き、黒い紙を乗せ、画鋲で穴を開けると、下の光が出現し、光で絵を描くことができる。
まもる君 保健の「けがの防止」で使用。まもる君のけがを救急箱の中にある道具で手当てする
天秤の重さ比べ 算数の測定の学習にて使用 身の回りの筆記具や玩具等をカップに入れ、直接比較して感覚的に重い軽いがわかるようにした
パズル 算数の学習で使用 分割した絵カードを組み合わせる ピタッと組み合わせた感覚を体験できるようにピースのくっつく側面に磁石が貼ってある
ぞうさん、男の子、ありさん~大きい、小さい~ そうさん、男の子、ありさんの口の大きさに合わせて、おにぎりを作ったり食べさせたりしながら、大きいや小さいの感覚を養う