1月の行事報告
1月後半に開催した行事を紹介します。
1月23日(土) スーパーサイエンス部特別講義「宇宙の中の地球」
国立天文台の小久保英一郎先生をお招きし、宇宙の構造や惑星の成り立ち等についてお話しいただきました。iStudio の壁面スクリーン一面に映し出されたmitaka の映像に壮大な宇宙を体感することができました。
講義の様子 mitakaの映像「土星」 講義終了後の質問タイム
1月27日(水) 人間科学特別講義「脳の神秘」
脳の機能や病気についての講義で、金沢大学医薬保健研究域の中田光俊先生が実際の手術映像を交えながらお話してくださいました。覚醒下手術という先端医療技術についてのお話もあり、医療の進歩を実感しました。
講義の様子 脳の構造について聞く 質問タイム
1月29日(金) 金沢泉丘サイエンスグランプリ「ピタゴラスイッチで国際交流」
日本・アジア青少年交流事業(さくらサイエンス)の一環で日本を訪れている中国の高校生と、ピタゴラスイッチ(連鎖的に仕掛けを発動させるもの)を共同で作製しました。中には出発時間ぎりぎりまで作製を続ける熱心な生徒もいました。
学校紹介の様子 協力して装置のパーツを作製 最終的に1つの装置が完成
1月23日(土) スーパーサイエンス部特別講義「宇宙の中の地球」
国立天文台の小久保英一郎先生をお招きし、宇宙の構造や惑星の成り立ち等についてお話しいただきました。iStudio の壁面スクリーン一面に映し出されたmitaka の映像に壮大な宇宙を体感することができました。
講義の様子 mitakaの映像「土星」 講義終了後の質問タイム
1月27日(水) 人間科学特別講義「脳の神秘」
脳の機能や病気についての講義で、金沢大学医薬保健研究域の中田光俊先生が実際の手術映像を交えながらお話してくださいました。覚醒下手術という先端医療技術についてのお話もあり、医療の進歩を実感しました。
講義の様子 脳の構造について聞く 質問タイム
1月29日(金) 金沢泉丘サイエンスグランプリ「ピタゴラスイッチで国際交流」
日本・アジア青少年交流事業(さくらサイエンス)の一環で日本を訪れている中国の高校生と、ピタゴラスイッチ(連鎖的に仕掛けを発動させるもの)を共同で作製しました。中には出発時間ぎりぎりまで作製を続ける熱心な生徒もいました。
学校紹介の様子 協力して装置のパーツを作製 最終的に1つの装置が完成