サイエンスフェスタ報告【3日目】
3日目も引き続き学校での活動でした。
生物実験②・・・前日にインキュベーターで培養していた大腸菌のコロニーを確認し、数を数えました。また紫外線をあて、形質転換が上手くいったかを確認しました。
オンライン特別講義・・・東京大学 新領域創成科学研究科 基盤系物質系専攻の木村 薫 教授による講義で、「ナノスペースで決まるマテリアルの機能」というテーマでした。
科学実験②・・・前日に作成した滑空飛行体の調整作業を行い、各自が作成した機体について工夫した点や特徴等をプレゼンしました。その後は講堂へ移動し、2階席の後部から機体を飛ばしてその飛距離を競いました。真っすぐ飛ばすことは中々難しかったようです。