ブログ

2021年7月の記事一覧

【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト参加

 7月29日(木)、第68回NHK杯全国高校放送コンテスト決勝大会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のためデータ審査により行われました。決勝大会もweb配信が行われ、本校では部員5名が参観しました。

 本校からは全国大会に4部門で出場しました。残念ながら決勝大会への進出はできませんでしたが、ラジオドキュメント部門で入選となりました。

 決勝大会の参観では、全国のレベルの高い発表・作品に触れることができました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

 ラジオドキュメント部門 みんなが制服を着られるように 入選(全国11〜20位相当)
 テレビドキュメント部門 「好き」を背負う 出場
 アナウンス部門 納村安友菜 出場
 朗読部門    臼倉すみれ 出場

 

【放送部】インターハイ等結団壮行式司会

 7月14日、いしかわ総合スポーツセンターで行われた「令和3年度全国高校総体等石川県選手団結団壮行式」の司会担当として生徒1名が参加しました。

 放送部の6月県大会のアナウンス部門最優秀賞の生徒が司会を担当しており、今年度は本校生徒が担当しました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大により中止となったため、2年ぶりの開催となりました。入場行進がなく、選手も距離を保って整列しました。

 今年のインターハイは北信越地区で開催され、石川県でも4競技が開催されます。全国の舞台に立つ運動部の皆さんを応援する気持ちで務めました。

 

【放送部】番組制作講習会に参加

 7月13日、金沢歌劇座会議室で行われた北陸放送と高文連放送部が主催する番組制作講習会に、生徒4人で参加しました。

 テレビ部門・ラジオ部門に分かれ、北陸放送で日々テレビ・ラジオの番組制作を行っている方を講師に、講義や実習が行われました。ラジオ部門では、優れた番組から技術を学ぶ講座が行われました。テレビ部門では、放送された番組をもとにした質疑応答の後、北陸放送松風閣に移動し、撮影実習が行われました。どちらの講座でも、積極的に質問を行い、学びを深めていました。

 また、今年度になり、他校の放送部員と交流できる初めての機会でした。終了後には他校生徒にも積極的に話しかけて交流を深めていました。

 今回の学びを生かし、今後の放送部活動につなげていきます。