12月の学校の様子です

12月の学校の様子

12月13日(水)の学校の様子です

地域の方からいただいた金魚やメダカも、元気に冬を迎えています。

↓図書ボランティアさんが、読書賞を達成した児童に、手作りのしおりをプレゼントしてくださいました。子供たちはこれが嬉しくて、毎年待ちに待っています。そして、しおりをずっと大切に使っています。1つしかない、手作りという温かさを感じてのことでしょう。お忙しい中、作成していただき、ありがとうございます。

↓3年道徳 仕事への思いについて話し合いました。有名選手のバットを作り続けている久保田さんの教材を通して話し合いました。本を立てて、よい姿勢で本を読むことがしっかりと定着しています。

↑心のメーターを使い、どのような気持ちか、それはどのくらいあるのか視覚化し、それを基に友達と交流しました。オクリンクで送ると、友達の考えが一斉にわかるので、詳しく聞きたい人のところへ行って、考えを広げました。

↓2年算数 長方形とは、どのような形か、確認しました。

↓2年算数 ひっ算の計算問題練習をしました。

↓今日の給食です。わかめご飯、肉団子、れんこんの塩炒め、味噌汁、プリンでした。れんこんは塩で味付けをすると、白いれんこんの色のまま、いただくことができるのですね。