2023年10月の記事一覧
10月2日(月)の学校の様子です
本日は学校訪問で、石川県教育委員会及び津幡町教育委員会の皆様のご来校がありました。子供たちのあいさつの向上を褒めてくださいました。
↓今日のあいさつバトンは6年3組さんでした。お客様も朝から元気な挨拶の声を聞いて、元気をもらい、学校っていいなあと感じられたとおっしゃってくださいました。
↓2年図画工作 透明色紙を重ねてできる形や色などの造形的な面白さや楽しさについて、感じ取ったり考えたりしながら自分の感じ方や見方を広げる学習です。
↓1年生活科 秋見つけをしたをしたものから、楽しみたい遊びを考えていく授業です。いろいろな遊びをわけを付けながら話していました。
↓1年算数 3+9のたし算をどのようにするか考えました。10のまとまりを作ることに着目し、分け方をクロムブックで撮影し、交流しました。
↓4年体育 表現運動で、ポップコーンが出来上がるまでの動きを体の動きで表現しダンスを作りました。
↓4年算数 四角形の特徴を調べる学習で、今日は平行な辺の組数に着目し、台形や平行四辺形の特徴を説明する学習です。
↓5年学級活動 学校全体を盛り上げ、計画力、進行力を身に付けるために、児童集会を成功させる話し合い活動です。自分たちでよりよい意見を練り上げていきました。
↓6年国語「やまなし」の教材文を読んで、5月と12月の全体像を具体的に想像して表現の効果を話し合う学習です。
↓5年理科 どのように受粉するのかな。花粉の形が違うのは、虫につきやすい形であったり、風に飛ばされやすい形であったりすることを考えていました。
↓2年国語 「どうぶつ園のじゅうい」の仕事で、一番驚いた仕事は何か、思考ツールのダイヤモンドランキングを用いて考え、交流しました。
↓3年理科 乾電池とソケットに入れた豆電球は、どのようにつなぐと明かりがつくか、予想をクロムブックに記入し、実験をして確かめ、考察しました。
↓4年社会 津幡町を住みやすい町にするために、ごみの処理と利用について学んでいます。今日は、自分が一番解決すべきだと考えるごみ問題について考えをもち、交流しました。
↓あおぞら学級 学級活動の学習で、2学期の係活動で、どんな係があるとよいか話し合いました。
↓5年算数 2人掛けの列と3人掛けの列になっている東海道新幹線で、隣の席が開かないように座るには、どのように座るとよいか、論理的に考え問題解決する学習です。
↓6年道徳 相手を理解する寛容の心について、互いによい関係を築くためには、どのような心が大切か話し合い、クロムブックにオクリンクで各自の考えを送り、交流しました。
↓3年体育 ラインサッカー チームで楽しめる作戦を選び、ゲーム1を行い、振り返り、練習をして、ゲーム2を行いました。
↓1年国語 くじらぐもの教材文を読んで、セリフを付け加え、マイくじらぐもづくりを通して、場面の様子に着目し、登場人物の行動を具体的に想像する学習です。
↓3年算数 何十×1桁の計算をするにはどうしたらよいか、考えました。
↓3年道徳 「お母さんの請求書」の教材文を読んで、家族で協力し合う心について話し合いました。お母さんの請求書は、なんと、0円だったのです。
↓6年理科 月の形が日によって変わって見えるのはどうしてか、モデル実験の結果を動画で撮影したものを見て考え、班で話し合いました。
↓今日の昼学習は活用問題です。集中して取り組みました。
↓黙々掃除 雑巾を整理したり、ごみを拾ったりして、時間いっぱいきれいに掃除をしている姿は、ナイスです。
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp