2023年10月の記事一覧
10月27日(金)の学校の様子です
サッカー交歓会 今年度は町運動公園の改修工事のため、6年生の町体育大会の代わりに、サッカー交歓会となりました。本日は津幡小学校の6年生と条南小学校にて、サッカー交歓会を行いました。試合は熱く戦い、試合後は津幡町の同じ最高学年として、友情の絆を交わしました。天気にも恵まれ、思いっきり、スポーツの秋を楽しむことができました。お世話いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。
↓試合後、感想を述べあい、握手を交わし、共に試合がてきたことに感謝しました。
↓今日の給食は、ミネストローネ、メンチカツ、ベーコンサラダ、バターロールでした。
10月26日(木)の学校の様子です
↓4年算数 2本の包帯のもとの長さと、伸ばした長さを比較し、どちらが伸びると言えるか、式を立てて説明しました。
↓4年算数 数を工夫して求める方法を考えました。たくさんの考え方が出されました。
↓3年社会 工場で働く人達の工夫について考える学習です。昨日のおはぎも工場でどのようにして作られたのか、興味を持って考えていました。
↓3年音楽 音楽集会の歌を歌って、どこがよいか、伝え合いました。
↓1年生活科 秋のおみせ集会に向けて準備や練習を進めています。
↓2年生 生活科 1年生に町のひみつを伝えるための計画を立てています。
↓5年生 道徳 広い心で許せるのはどうしてだろうか、考えました
↓5年算数 グラフの見方について考えました
↓1年 算数 水のかさの学習です
↓6年国語 鳥獣戯画の文章を読んで、どのように筆者はとらえているか考えました。
↓6年道徳 「手品師」の教材文を読んで、誠実な心について話し合いました。
↓5年昼学習 算数の問題をして解説を聞いた後、本当にわかったか、友達に説明し、確認しました。
↓5年社会 工業生産の学習で、自動車について消費者としての視点から話し合いました。
↓6年体育 サッカー交歓会の練習をしています。明日がいよいよ試合です。
↓今日の給食は、だし巻き卵のあんかけ、味噌けんちん汁、切り干し大根の胡麻マヨ和えでした。
10月25日(水)の学校の様子です
↓6年漢字50問テストに挑みました。9月10月に習った漢字テストです。
↓1年図工 虹色のゼリーのようなクラゲを作りました。
↓2年図画工作 素敵なギターの作り方の説明を聞いているところです。
↓3年算数 2ケタ÷1けたの割り算の仕方を考えました。
↓本校卒業生の県立錦丘中学校1年生による母校訪問です。総合的な学習の一環として、県立錦丘中学校について興味のある5,6年児童に説明してくれました。ようこそ、条南小学校へ。将来の夢に向かってチャレンジしている卒業生2人のお話を聞かせていただきました。本日来てくれた2人も、先輩の母校訪問の話を聞いて、夢の実現に向けて真剣に頑張ったということでした。貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
↓今日の給食は、酢豚、水餃子、ヨーグルトでした。酢豚は、季節のさつまいもが入っておいしかったです。
10月24日(火)の学校の様子です(餅つき大会)
4年ぶりの餅つき大会です。今日に至るまで、田んぼの舛田さんやPTAの皆様には、準備等で大変お世話になりました。今日は歴代PTA役員の方々も駆けつけてくださり、いろいろお世話をいただきました。おかげで、子供たちは貴重な体験をさせていただきました。今日のお餅は、4月に自分たちで田植えをし、9月に刈り取りをした神楽餅での餅つきです。ご協力いただきました全ての方々に感謝申し上げます。
↑早朝から準備をし、試しづきをしていただいています。
↓いよいよ餅つき大会です。よろしくお願いします。
↓手本を見て、いよいよ餅つき開始です。
↓いい音で、ぺったん、ぺったん、もちつきができました
↓ちきって、丸めて、あんこやきな粉を付けました
↓せいろでもち米を蒸すまでの説明をお聞きしました。
↓お待ちかね、お餅をいただきました。お替りもたくさんして、満腹です!
↑一生思い出に残る体験をさせていただき、ありがとうございました。
1年から4年、6年生もお土産におはぎをもって帰りました。お家でご家族と一緒に学校田で収穫された新米の神楽餅を味わってください。
10月24日(火)の学校の様子です(マラソン大会)
今日はマラソン大会です。さわやかな秋晴れの下、粘り強く走り続けました。応援していただいた保護者の皆様、安全の見守りをしていただきましたPTAの皆様、ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
初めは4年生からスタートです。昨年度の自分と勝負です。男子の次に女子がスタートしました。
↓4年女子スタートです
↓3年男子スタート
↓3年女子スタート
↓2年男子スタート
↓2年女子スタート
↓1年男子スタート 初めてのマラソン大会です
↓1年女子スタート
↓5年男子スタート
↓5年女子スタート
↓6年男子スタート 小学生最後のマラソン大会です。
↓6年女子スタート
↓小学校のマラソン大会を走り切りました!このマラソン大会に挑んだことを、今後どのように自分の人生に生かしていくか、考えました。
10月23日(月)の学校の様子です
3年生はバス社会見学で、県ふれあい昆虫館に行ってきました。
↑珍しい昆虫と触れ合うことができました。3年生から理科の学習が始まっています。今日の見学を機会に、昆虫に興味を持ってこれからも学んでください。
↓お弁当は広い吉岡園地で山の景色を見ながらのんびりいただきました。お弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
10月22日(日)資源回収にご協力ありがとうございました
晴天の下、第2回の資源回収を行いました。地域をトラックで回り、回収して、学校に集めました。本校の資源回収の目的は、地域貢献、地球環境教育、豊かな教育活動への還元です。地域の皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
10月20日(金)の学校の様子です
↓あいさつバトン1年生に回ってきています。さわやかな挨拶は、気持ちがいいですね。
↓ハワイからALTのご家族・ご親戚の方がご来校されました。子供たちと交流、楽しそうに会話をして、ハワイのことについても教えてくださいました。日本での英語の授業を参観してくださいました。日本は美しく、清潔感があふれているとおっしゃっていました。また、失敗を恐れず、どんどん話して、英語を上達させてくださいと、エールもいただきました。
↓5年社会科 工業の学習です。最初に工業製品の組み立てを体験してみました。
↓3年3組の算数科の研究授業を行いました。12人で玉入れゲームをします。みんな同じ長さになるには、どんな線をかいたらよいかな。
↑本当に◇や△の線では、だめなのか、図を描いて確かめていました。
↓1年道徳 そろているかな 遊んだ後は道具をどうしたらいいのかな。そろっているとどうしていいのかな。
↓1年学活 リフレーミングってどうしていいのかな?
↓1年算数 3つの計算の仕方をクロムを使って互いに見合いました。
↓2年生 担任の先生が出張でしたので、6年生の先生と漢字の学習をしました。
↓2年算数 ICサポーターさんも授業に入っていただき、クロムを使って、かけ算の式の意味を考えました。
↓今日の給食は、オムレツのミルクソースかけ、まこものペペロンチーノ、白玉スープ、米粉ミルクロールでした。津幡特産のまこもが給食に入っていましたね。
10月19日(木)の学校の様子です
↓3年理科 どうしたら明かりがつくのか、昨日の授業を振り返って確かめました。
↓6年理科 堆積岩と火成岩の違いを調べています。
↓3年生 歌声集会の歌の意味や歌い方について話し合っています。
↓6年生 社会科 資料を見て時代の特徴を考えました。
↓6年総合的な学習 世界に視野を広げて調べ活動をしています。
↓5年 国語 よりよい学校生活のために 学校生活の中から議題を決めて自分の立場を明確にして話し合う学習です。
↓5年 国語 よりよい学校生活のために 議題を何にするか、考え話し合いました。
↓今日の給食は、ハワイ献立です。モチコチキン、ロミロミサラダ、サイミンふうスープでした。「ロミロミ」とは「揉む」という意味で、野菜を塩で軽く揉むことがらこのような名前が付いたそうです。これを機会に、ハワイ料理について調べてみると楽しいですね。
10月18日(水)の学校の様子です
↓2年生の皆さんがあいさつバトンに参加しています
↑秋真っ盛りです。
↓4年生 石川県教育委員会主催の伝統工芸教室です。伝統工芸品の制作に携わるゲストティーチャーに来ていただき、伝統工芸の作品を鑑賞させていただいたり、質問に答えていただいたりして学びを深めました。
↑精密に計算して幾何学的な模様を作っていることをお聞きし、驚きました。数ミリの線を彫って、そこに、細い木を埋め込んで線を作り、模様にしていることも初めて知り、緻密な技に驚くばかりでした。
↑今日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
↑6年道徳 相手を理解し、友達の失敗を許す広い心について話し合いました。
↑2年生の図工の作品です。表情豊かな作品ばかりです。
10月17日(火)の学校の様子です
↑石川県と水土里ネットの皆様のご協力により、5年生は河北潟体験ツアーに参加させていただきました。河北潟の水質管理や水の量の管理などについて説明していただきました。また、河北潟の魚や有機農法、植物での飾り作り、バターづくりなど各グループに分かれて体験をさせていただきました。大変有意義な活動をさせていただき、心より感謝申し上げます。
↑釣れた魚は11月の河北潟フェスタで水槽に入れて皆さんに見てもらうそうです。十数匹もつれて、河北潟の環境はよくなっているのではないかと子供たちは考えていました。
↓ものづくり班は、河北潟を眺めながら、河北潟の歴史や現在の様子について説明をお聞きしました。
↓さわやかな挨拶をして、明るく元気に登校してくる児童を迎えてくれています。
10月16日(月)2年生バス社会見学
2年生はいしかわ動物園に行ってきました。出発式をして、今日のめあてと約束の確認をして、元気に出発しました。
↓いしかわ動物園に到着です
↓悠々とトラが歩いています。カンガルーになって、記念撮影!
↓「レッサーパンダがかわいかった!」と感想を言っている子が多かったです。
↓「ペンギンがかわいかった」と言っている子も多かったです。飼育員さんの動きも観察することができました。
↓班行動ですが、ポイント、ポイントでは、先生と確認ししながら見学していきました。
↓巨大なカメもいました。
↑たくさんの動物を見ることができました。よい思い出になりました。
10月14日(土)条南感謝祭
2023条南感謝祭のスタートです。PTAの皆様、地域の皆様の条南小学校を盛り立てていただくお心に心より感謝申し上げます。オープニングは朝霞太鼓の皆さんによる演奏です。
本校職員とPTA会長さんも朝霞太鼓の皆さんと一緒に太鼓を担いで入場です!そして、勇ましい太鼓の響きと踊りは、見る人の人の心の底までを魅惑しました。
↓飛び入り太鼓体験もありました
↓野菜販売コーナー 太田の野菜生産者の皆様から野菜を提供いただき、子供たちが販売しました。
↓各種ゲームコーナーです。いろいろな景品がもらえるので、大人気です。
↓型抜きコーナー、慎重に!やった、景品2個ゲット!
↓児童ステージショー たくさんの観客の前で、堂々と歌ったり、ダンスをしたり、すばらしいパフォーマンス披露をしてくれました。
野菜提供にご協力をいただいた皆様に、感謝状をお渡しさせていただきました。条南感謝祭にご協力いただきありがとうございました。
↓PTA会長様、条南祭実行委員長様、執行部・各部長様をはじめ、PTAの皆様、地域の皆様のおかげで、条南っ子の笑顔が広がりました。条南っ子が書いた感謝の気持ちのお手紙も、ぜひお読みください。楽しい時間をありがとうございました。
11月12日(木)の学校の様子です
さわやかな秋晴れです。体力向上に向けて長休みに5分間走る「走ろう運動」ができました。
↓津幡町教育委員会主催の「おきらくご」を実施しました。落語は江戸時代に日本で成立し、伝承されている伝統的な話芸です。落語にお気軽に味わう「おきらくご」は、毎年6年生が聞かせていただいています。6年生は、あっという間に「落語」の世界に引き込まれていきました。
野外炊飯
いただきます
自分たちで炊いたご飯美味しいね
野外炊飯
上手に火おこしできました
五年宿泊体験学習
野外炊飯スタート
5年生宿泊体験学習
2日目のスタートです。
↓朝食です。お替りをして、モリモリ食べるので活力いっぱいの5年生です。
↓今日の活動は飯ごう炊飯です。火起こしからチャレンジです。
↑説明をお聞きし、かまどを作り、よく燃える「ブラウンスンバ」を集め、お米をとぎ手分けして一生懸命準備をしています。↓
↓次は火おこしの説明をお聞きしました。
↓さあ、やってみましょう!
↑みんなで協力して、火おこしも大成功!ほかほかのご飯が炊けました!
↑お替りもたくさんして、おなか一杯カレーライスをいただきました。
後片付けも協力、手際よくできました!進んで最後の掃除もしました。
↓いよいよ退所式となってしまいました。所長様からは、ここで研ぎ澄まされた5感を、学校の登下校、家、学校でも働かせてください、そうすると、心も豊かになります、とお話をいただきました。ゆうさんは、とても面白くわかりやすく、楽しく、活動や生活について説明をしてくださりました。2日間お世話をいただきました全ての方々に感謝し、津幡に向かって出発しました。楽しく有意義な宿泊体験学習でした。ありがとうございました。
5年宿泊体験学習
1日目、登山から帰り、自然の家では、入所式の後陶板焼をしてからのナイトハイキング!
↑入所の集いでも、所長さんから、きびきびした5年生の態度と姿勢、聴き方から、「素晴らしい5年生だとすぐにわかりました」とほめてくださいました。
陶板焼きの準備です。食事係りさんが協力して、てきぱき動いています。あっという間に食事の準備が出来上がりました。
↓野菜とお肉をバランスよく食べるようにしているはずです。
↑おいしくいただいた後は、お待ちかね、肝試しです。肝試しというよりは、「森の夜の自然を味わいましょう!」五感のアンテナを働かせて、という方が主なねらいです。
お風呂の後のくつろぎタイムです。疲れた後でも元気な5年生です
↓活動班で、1日の振り返りをしました。
私たちのために、夕食や夜の活動に駆けつけてくださいました、スペシャルゲストティーチャー、ありがとうございました。
5年宿泊体験学習
今日から5年生は宿泊体験学習を行います.。
ホワイトロードに入り口の中宮展示館前です。バスから降りて山の空気を胸いっぱい吸い込みました。
ホワイトロードに入り、ふくべの大滝前で、記念撮影をしました。
↓栂の木台駐車場から、三方岩だけに向かって、いよいよ登山です。少し難しいチャレンジコースに挑戦です。
↓急な登り坂を30分ほど歩くと、見晴らしの良い尾根に出ます。
登ること1時間半、やったー!頂上につきました!頂上でお湯を沸かして、カップめんを食べました。山で食べるカップ麺は最高です!三方岩岳(1736m)の登山頑張って登りました
登り始めてから約4時間後、岐阜県の三方岩岳駐車場(1450m)に到着しました。「楽しかった!」と言って、下山してきました。みんなとても元気でパワフルな条南っ子たちです。
℡ : 076-288-8871 Fax : 076-288-8872
mailto : jounan-es@m2.spacelan.ne.jp