式 辞
この冬は季節を忘れさせてしまうほどの暖かな日々でした。それでも校舎の上階から眺望できる白山は、いつもの年と変わらぬ白い冬に映えていました。
本日は、多数のご来賓のご臨席を賜り、第45回卒業証書授与式を挙行できますことは、この上ない大きな喜びであり、衷心より御礼申し上げます。
ご列席の保護者の皆様、本日はおめでとうございます。心身ともに変化と成長の大きな3年間をいつも見守り、お子様と時にはいっしょに喜び笑ったり、時にはいっしょに悲しみ悩んだりされたことと、ご拝察いたします。
お子様たちはこれまで、揺れ動きながらも、立ち止まりながらも、着実に成長してきました。これからは自分の道を切り開き、歩いていくことになります。保護者の皆様方に、心から敬意を表し、お祝いを申し上げます。また、これまでの本校の教育活動に対しまして、多大なご理解とご協力をいただきましたことに厚く感謝申し上げます。
卒業生の皆さん、「卒業おめでとう」
平成から令和という時代の大きなうねりの中で時間が流れていきました。その中で、皆さんは加賀高校で過ごした様々な思いが去来していることでしょう。
さて、卒業生の皆さんは、21世紀の始まりとともに生まれました。21世紀が始まった2001年9月11日 同時多発テロがアメリカで起きました。世界中に戦慄が走りました。
その10年後、2011年3月11日 東日本大震災が起きました。それまでのあたりまえの生活、ありふれた日常が壊滅しました。多くの町がなくなりました。
9.11以降、世界は変わったのでしょうか。
3.11以降、日本は変わったのでしょうか。
世界では依然として各地で国家間の紛争や国内での対立があります。しかし、この間、パキスタンのマララ・ユスフザイさんが「女の子にも教育を、学校に通う権利を、全世界の子どもたちがみんな教育を受けられるよう」訴え続け、2014年17歳の時、史上最年少のノーベル平和賞を受賞しました。
またスウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんが昨年、地球温暖化対策に本気で取り組まない大人たちを批判し、未来への危機感を訴え、立ち上がりました。皆さんと同世代の若者が世界のこと、未来のことに向き合い、立ち上がっています。
3.11の被災地では依然として、仮設住宅で暮らしている人たちがいます。土砂を積んだ大型車両が、縦列をなしている地域もあります。数年前に東北の被災地を訪れた際、被災された方々は長引く現実を受け止め、生活の再建に向けて戦っていました。市民が力を合わせて、這い上がっていく姿、あきらめない姿、底力を目の当たりにしました。
3.11以降も日本各地では毎年のように地震や大雨・台風による甚大な自然災害が起こっています。今は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う社会不安が起こっています。このような幾多の困難に対し、人々は勇気をもって、希望をもって、立ち向かっています。
皆さんのこれからの人生で大切にしてほしいことが三つあります。
まず、一つ目はことばです。ことばは皆さんが生まれてからまもなく身につけた最も大切な持ち物です。ことばは人と人とをつなげる魔法の持ち物です。使い方を間違えると人を傷つけてしまう凶器にもなります。ことばは心です。自分が持っていることばを大切にしてください。
二つ目は多様性の尊重です。人は性別・年齢・国籍・価値観・生活様式・考え方などそれぞれ違います。異なった考え方や価値観を持った人たちが集まると、意見がぶつかることもあります。
ここで大切なのは、異なる価値観や考え方を受け止めながらも、どのような距離感で折り合いをつけていくかです。県内で働く外国人労働者の数が1万人を越えました。生活習慣が異なる人たちといっしょに働くこともあります。共生・協働することで新たな発見もあり、尊重することで豊かな人間性も備わってくるでしょう。
三つ目は今の時間をしっかり生きて、やり抜く力を身につけてください。「しっかり」とは性格や考え方が堅実で信頼できる人間です。意志が強いということです。しっかりと正しく、強く生きてください。 アメリカのアンジェラ・ダックワース氏は著書「グリット やり抜く力」の中で、「人生のマラソンでなにを成し遂げられるかは、まさに『やり抜く力』長期的な目標に向けた『情熱』と『粘り強さ』にかかっている」と述べています。
結びになりますが、皆さんをいつも見守り、支えてくれたご家族に「ありがとう」のことばをぜひ面と向かって直接伝えてください。人生の節目には「ありがとう」のことばは必須です。これからは皆さん自身が人間力を磨いて恩返しをする番です。
皆さんの前途が輝くことを祈念し、式辞といたします。
令和二年三月三日
石川県立加賀高等学校長 桐生 裕三
祝 辞
本日は 御卒業おめでとうございます。
PTAを代表してお祝いの言葉を述べさせていただきます。
さて、今から100年以上も昔の事ですが、アメリカにウィリアム・ホイという野球選手がいました。才能に満ちあふれた選手でしたが、耳が聞こえない障害を抱えていました。
耳が聞こえない事で試合中の状況が把握出来ず、大変苦労し野球を辞めようか悩んだ時期もあったそうです。しかしながら、彼は状況をつかむ為、より快適に試合に臨む為に審判にプレーをジャッジする際に、体を使ってジェスチャーをして欲しいと申し込み審判もまたこれを受理しました。当時の審判のジャッジは声だけで行われており、彼のアイディアで彼自身も野球を続ける事が出来、また野球界の大きな発展に貢献する事にもなったのです。
皆さんもこれから進学・就職するにあたり、自分の思い描いていた学校生活や職業とイメージが違っていたり、ステップアップを目指し努力したが大きな壁にぶつかる事もあるかと思います。うまくいかない事を環境や誰かのせいにしたり、あきらめたりするのは簡単な事です。ここで大切なのはウィリアム・ホイのように多彩なアイディアで壁を乗り越える事ではないでしょうか。壁を乗り越えた時、人としてプロフェッショナルとして成長、そして達成する事の喜びがあるのだと思います。
これからも応援しています。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆様 改めて御卒業おめでとうございます。
令和2年3月3日
石川県立加賀高等学校
PTA会長 長内 和浩
最新更新日:2024/11/21(木)
更新履歴
・歳時記「第6回KCB活動・林業出前講座」
・歳時記「文教会館・教育資料ロビー展」
・歳時記「交通安全教室」
・歳時記「文化講座・講演会」
・歳時記「忘れられない思い出」
・「令和6年度授業風景」
・歳時記「運動不足」
・歳時記「文化祭」
・年間行事予定「11月行事予定」
・歳時記「Wベリーパウンドケーキ (加賀探究Ⅱ商品開発班)」
加賀高校公式LINEスタンプ完成!
令和2年度の新入生から制服がリニューアルしました。
そして、この度、新制服の完成を記念してLINEスタンプを業者が作成してくれました。
興味のある方はLINEスタンプのスタンプショップで「加賀高校」と検索してみてください。クリエイターズの欄で出てきます。
※購入には50コイン(120円)かかります。