令和元年度(平成31年度)

親子コンサート

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

学校公開初日の11月1日(金)に、授業参観に引き続き、親子コンサートが体育館で行われました。出演は昨年度もお世話になった保護者の村上さんをはじめ、友人の方々4人です。アラジンの「ホール・ニュー・ワールド」や「Lemon」、「赤とんぼ」に「川に流れのように」など、どの世代の人にも楽しんでもらえる曲ばかりでした。楽器の音色に引き込まれ、歌声の響きに圧倒されながら、素敵な時間を過ごすことができました。企画・進行して下さったPTA文化研修部の皆さん、ありがとうございました。

親子奉仕作業

写真:4枚 更新:2020/02/22 校長

8月25日(8月最後の日曜日)の早朝、親子奉仕作業が行われました。運動場の除草作業と校舎の窓ふきをしていただきました。お陰で、気持ちよく2学期をスタートすることができました。ありがとうございました。

追い込み

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよ今週金曜日は、6年生を送る会です。どの学年も出し物の練習に余念がありません。午前中体育館へ行ってみると、1年生や2年生が劇の練習を行っていました。一人一人のセリフの声が大きくなるように、また動作がスムーズになるようになど、追い込んでいました。それにしてもどの学年も、学年らしい出し物で楽しかったです。6年生へのありがとうの気持ちは、きっと伝わりますよ。

通知表わたし

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日の午後、通知表渡しが行われました。学習面や生活面での子どもたちのがんばりや今後に向けての話をさせていただきました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。また、二学期中も様々な教育活動に対するご協力、ありがとうございました。三学期も子どもたちのよりよき成長を育むため、情報を共有しながら取り組んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

運動会に向けて

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

いよいよ今週の土曜日が運動会です。子どもたちの熱気で雨雲を追い払いたいところです。今日は全校玉入れと全校リレーの練習が行われました。玉入れは白組の勝利、リレーは赤組の勝利でした。リレーのポイントはバトン渡し。せっかくリードしていてもバトンを落とし逆転される場面が多かったです。バトンを落とさないチームが勝利しますよ。頑張って!

運動会のビデオ完成

写真:5枚 更新:2020/02/22 校長

今日のお昼に運動会ビデオを観ました。先日、運動会の応援ビデオについて紹介しましたが、「本番の様子を取り込んで完成」と聞いていて、子どもたちが楽しみにしていたものです。食べている動作がぴたっと止まってどの子も見入っていました。全力で頑張る姿は、とってもかっこよかったです。ビデオが終わって若林先生は、「みんなとてもよく頑張ったね。運動会で付けた力を、これからの学校生活に生かして下さい」と話されました。若林先生、ありがとう!みんな、頑張ってよかったね!

運動会予行

写真:6枚 更新:2020/02/22 校長

今日は2限から4限まで運動会の予行を行いました。秋風が心地よく、気持ちよく行うことができました。本番もこのような日だとよいのですが・・・。今日は高学年の組み体操が初披露。とてもかっこよかったです。当日のとっておき(写真は無し)です?!

避難訓練

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日の長休みに、「予告なし・休み時間・理科室から出火」の設定で避難訓練を行いました。みんなばらばらの場所からの避難なので、自分たちで考えて行動することが大切です。どの子も、それぞれの場所に応じた避難経路に従って、運動場に避難することができました。命を守るための訓練です。「しっかりやれた」と自信をもって自己評価できる子が100%であるように、今後も取り組みます。

避難訓練

写真:5枚 更新:2020/02/22 情報担当

地震が発生し、その後で津波が来ることを想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、一旦は運動場に避難し、津波から身を守るため、高い所(校舎4階)に二度目の避難(二次避難)をしました。今年度初めての二次避難でしたが、避難の際の約束を守り、素早く避難をすることができました。

野菜パーティー

写真:17枚 更新:2020/02/22 校長

2年生が、生活科で育てた野菜が大きく育ち、その野菜を料理して「野菜パーティー」を開きました。野菜の収穫までたくさんお世話下さった畑の先生・西東さんを、そのパーティーに招待しました。自分たちで作った料理(ピザとサラダ)を食べてもらい、その後ジャンケンゲームをして楽しみました。西東さんに喜んでもらってよかったです。なす・ピーマン・きゅうり・トマト、どれもすごくおいしかったそうです。毎朝の水やりを頑張ってよかったですね。