令和5年度

4年生がすごいものを作りました!

写真:11枚 更新:2023/10/19 情報担当

図工の時間に4年生は、新聞を長細く丸めたものを組み合わせて、テントや家や新幹線を作りました。すじかいを入れたり、テープで固定したりしながら、頑丈な作品を協力しながら作っていました。とても上手にできていて、びっくりしました。

2・3年生 国語に関連した読み聞かせ

写真:3枚 更新:2023/10/18 学校CN

読み聞かせボランティアの松本多美子さんに、2・3年生が国語に関連した読み聞かせをしていただきました。 今回のテーマは「アーノルド・ローベル」と「世界の昔話」。 「ふたりはともだち」のガマくんとカエルくんシリーズの他、「きょうりゅうたち」や「きりぎりすくん」を紹介してもらいました。 世界の昔話は、「ブレーメンの音楽隊」と「おやゆびひめ」を読み聞かせしてもらいました。どちらのお話もハラハラドキドキ、顔を見合わせながら聞き入り、時折笑い声も上がっていました。

2年生 町探検(余地)

写真:6枚 更新:2023/10/17 学校CN

2年生が、校区の探検で余地へ行ってきました。 行き先は、浄福寺さんと北陸グリーンヒルゴルフクラブさんです。 浄福寺さんでは、お焼香の体験や、お寺の名前の由来、ご本尊がある場所が金色の理由などを教えていただきました。 北陸グリーンヒルゴルフクラブさんでは、全体の広さが運動場100個分と聞いて驚いていました。カートの乗車体験もさせていただきました。 お寺もゴルフ場も全員が初めてで、子ども達はたくさんの質問をしていました。

マラソンチャレンジ

写真:8枚 更新:2023/10/16 情報担当

10月16日(月)来月7日のマラソン大会に向け、今日から「マラソンチャレンジ」が始まりました。高学年は、外側の1周約170mのコースを、低学年は、内側の一周約115mのコースを走ります。1周走るごとに「マラソンチャレンジカード」を1マス塗ることができます。今日は初日ということで、みんなはりきって運動場に駆け出し、合図とともに勢いよく走り始めていました。11月6日の最終日まで、目標を持って、休まず元気に走り続けてほしいです。

能登島水族館

写真:10枚 更新:2023/10/16 情報担当

10月13日(金) 1~4年生が能登島水族館に社会見学に行きました。縦割りのふれあい班で行動しましたが、今回は4年生がリーダーとなって下級生をまとめていました。4年生は下級生に分かりやすいように、おそろいのリストバンドを付けたり、時間を守って行動できるように腕時計をしたりしてがんばっていました。おかげで、けがや迷子になる子もなく、みんなで仲良く水族館を回ってくることができました。天気も良くて、最高の社会見学日和でした。

6年生 宮沢賢治について

写真:3枚 更新:2023/10/16 学校CN

読み聞かせボランティアやまんばの細川律子さんをお招きし、宮沢賢治について学びました。 6年生は国語で宮沢賢治の「やまなし」を勉強したところで、細川さんお手製の年表で、賢治が生きた時代背景と人生と、それらとの作品の関わりについて学びました。また、賢治の出身地である岩手の風景の写真も見せていただき、読んだことのある作品に関係のある風景が出てくると身を乗り出して見ていました。 最後は「虔十(けんじゅう)公園林」を読み聞かせしてもらいました。6年生は、地元の農業の発展に力を注いだ賢治の人生と、木が育つことに喜びを覚える虔十の共通点を考えながら、静かに聞き入っていました。 宮沢賢治という作家と作品について、より理解を深めることができました。

プログラミング教室

写真:27枚 更新:2023/10/12 情報担当

10月12日(木) 4年生と6年生のプログラミング教室がありました。それぞれの学年のレベルに合わせてプログラミングをし、ロボットを動かしました。なかなか思い通りにロボットが動かない子もいましたが、講師のPFUの方に教えてもらったり、友達に確認をしてもらったりしながら楽しく活動をしていました。最後に、「難しかったけどプログラミングに興味を持った」「楽しかった」などの感想も聞かれ、子供たちにとっては楽しく充実した2時間だったようです。身近なところにもプログラミングを活用したものがたくさんあるので、探してみるのもいいですね。

いろいろあった 楽しい1日

写真:24枚 更新:2023/10/12 情報担当

10月11日(水) 今日は朝からいろいろなことがあり、子供たちにとってとても楽しい1日になりました。 まず、5.6年生です。金津の森のプロジェクト実行委員の皆様にご協力いただき、恒例の炭づくりを行いました。炭づくりの合間には、炭で焼いたごちそうも食べさせてもらいました。1~4年生はいい匂いがする炭焼きの様子をうらやましそうに見ていましたが、焼き芋をプレゼントしてもらって喜んでいました。 4年生は3・4限目に、かほく市社会福祉協議会のご協力で、視覚障害がある方の生活について学びました。 子供たちは、盲導犬ウーノくんの賢さとやさしさに驚くとともに、障害のある方にどのように接したらよいのか、お話を聞きながら真剣に学んでいました。 昼休みは「のびのびタイム」でした。長い昼休みに、学級や学年を越えて鬼ごっこや転がしドッジをして楽しむ姿が見られました。暑さも和らいできたので、絶好のスポーツ日和になりました。 いろいろな方が学校に来てくださり、賑やかな1日でした。そして、子供たちの笑顔をたくさん見ることができた、いい1日でした。明日は5.6年生の炭が仕上がります。どんな炭ができているか楽しみです。

第8回かほく市小学生体育大会

写真:8枚 更新:2023/10/10 情報担当

10月6日(金) かほく市小学生体育大会が市うのけ総合公園陸上競技場で開催され、6年生が出場しました。全員参加の100m走の後、個人選択種目として、800m走、ロケットボール投げ、走り幅跳びの中からそれぞれが挑戦したい種目を選び、出場しました。最後の対抗リレーでは、本校から4人の選手が出場しました。金津小は第2組で、宇ノ気小2、七塚小1と一緒に走りました。各校の代表ということで、脚力自慢の素晴らしい選手たちが集まっていましたが、最後は宇ノ気小2と競り合い、見事2位となりました。市内の6年生と共に一生懸命に競技に参加したり、連帯感を持って精一杯応援をしたりしながら、更に絆を深めることができたようです。いつもより遅い時間の下校になりましたが、「楽しかった」と言って、子供たちは笑顔で帰っていきました。よくがんばりました!

3年生総合「金津の森クイズ」

写真:17枚 更新:2023/10/06 情報担当

10月5日(木) 「金津の森」を1年生にも知ってもらおうと、3年生がクイズを出して調べたことを発表しました。「金津の森の中に入る入口は、何本あるでしょう?」「金津の森で見つけたまつぼっくりは、何センチあったでしょう?」「金津の森にあるこのたてものは、なんという名前がついているでしょう?」「金津の森の〇〇という虫は、森の中でどんな役割をしているでしょう」など、いろいろな問題がありました。大人でも間違ってしまう問題もあり、とても良く調べてありました。1年生からは、「金津の森のことがよくわかりました」という感想がたくさん聞かれ、3年生も喜んでいました。

1・2年生「子どもと犬のふれあい教室」

写真:12枚 更新:2023/10/04 情報担当

10月4日(水) 2限目に、「子どもと犬のふれあい教室」を開催しました。今日きてくれた犬たちは、全部で5匹。たくさんの子供たちを前に、少し緊張している様子も見られました。担当の方からお話を聞いた後、犬と仲良くなる方法を教えてもらいました。いきなり頭や体をなでると犬がびっくりしてしまうので、まずは名前を呼んで声をかけてあげること、次にグーと握りこぶしを作って犬の鼻に近づけ、犬が興味を示してくれたら頭や体を優しくさわってあげることを教わりました。なかよくなる方法を覚えたら、早速実践です。グループに分かれて犬とたくさんふれ合いました。初めて犬に触る子がいたり、苦手な子もいましたが、「かわいかった」などの感想が多く聞かれ、子供たちにとって幸せな時間となったようです。

10月の全校集会

写真:13枚 更新:2023/10/04 情報担当

10月3日(火) いよいよ10月、1年の後半に入りました。月曜日は運動会の代休だったため、3日(火)に全校集会を行いました。まず初めに、夏休みに頑張った、科学研究と川柳の表彰を行いました。次に、校長先生からは、科学研究の表彰に関連して、ノーベル賞のお話と運動会のお話がありました。続いて1年生から10月の生活目標について、「授業のスタートを守ろう!」と元気のよい発表がありました。9月21日「国際平和デー」にちなんだ平和のお話もありました。たくさんのお話があったのですが、最後は、創立150周年記念式典で地区の方と一緒に歌う校歌のお話でした。これまで2題目までしか歌ってこなかったので、3題目と4題目については、歌い方や歌詞の分からないところがたくさんあり、音楽の先生からお話をしてもらいました。今後、6年生のお手本が全校クラスルームに投稿されるそうです。そのお手本と一緒にこれから練習をしていきます。10月21日の式典までには上手に歌えるようになっているといいです。

秋の大運動会

写真:34枚 更新:2023/09/30 情報担当

9月30日(土)たくさんの方にご来場いただき、秋の大運動会を実施しました。心配されていた暑さもいくぶん和らぎ、時折吹く秋風に心地よさを感じる運動会日和となりました。赤組も白組も優勝を目指して一生懸命に頑張りました。また、集団演技では、仲間と協力して何度も練習をし、本番ではこれまでで一番いい演技をすることができました。運動会の種目以外、係の仕事もよく頑張り、とても素晴らしい運動会になりました。ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、当日はたくさんの応援をありがとうございました。また、たくさんの方々に最後の片付けまで手伝っていただき、本当に助かりました。

運動会予行練習

写真:12枚 更新:2023/09/29 情報担当

9月29日(金) いよいよ明日は運動会です。連日の雨で予行練習をしている時間が取れなかったので、今日は前日でしたが予行練習を行いました。日差しが出て少し暑い日になりましたが、みんな一生懸命に練習をしました。明日の本番でも精一杯頑張ってほしいです。

5年生家庭科出前講座「物やお金の使い方」

写真:10枚 更新:2023/09/28 情報担当

9月28日(木) かほく市消費生活センターから講師をお招きし、物やお金のよりよい使い方について考えました。小学生であっても、消費者です。消費者としての正しい知識が身につくように、「契約のルール」や「商品の選び方」など、お話を聞いたりグループで考えたりしながら学んでいきました。トラブルに巻き込まれたり自分や家族が困ったことにならないよう、学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

4年生 防災教室

写真:5枚 更新:2023/09/26 学校CN

かほく市防災環境対策課から南さんに来ていただき、防災についての授業をしていただきました。 7月の豪雨から、土砂災害の工事例、洪水対策、また、地震の活断層が確認されているだけで2000もあることや、防災士の方々や市の職員の方々が災害時にどのように活動するのかなど、たくさんのことを教えていただきました。 ハザードマップも見せていただき、どのあたりが危険なのかを確認することができました。 また、非常時の持ち出しリュックに何を入れるべきかを確認し、家族写真を入れておくといいと聞き、災害時に家族が離れ離れになる危険も実感したようでした。

150周年記念植樹

写真:11枚 更新:2023/09/25 情報担当

9月25日(月) 150周年の記念に「金木犀」を植樹しました。まだ花は咲いていませんが、やがてかわいいオレンジの花が咲き、さわやかな秋風と共にいい香りが漂ってくると思います。子供たちが卒業して大人になっても、金木犀の香りとともに懐かしい小学校時代を思い出してくれることを願って植樹をしました。

資源回収

写真:3枚 更新:2023/09/25 情報担当

9月24日(日)横山、上田名、笠島、余地地区の資源回収がありました。休みの日にも関わらず多くの児童・保護者の方が参加してくださいました。資源回収の収益金は、半分は学校に、半分は地区の子供会に入ります。近くに資源の回収場がいくつかあるためか以前に比べて回収される量はぐっと減ってきていますが、学校にとっても子供会にとっても大事な収入源です。少しでも多くの資源が回収できるとありがたいです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

運動会練習

写真:9枚 更新:2023/09/19 情報担当

9月19日(火) 運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式の練習を中心に行いました。初めて全体練習に参加する1年生も上手に動くことができていました。朝の応援練習も6年生を中心に頑張っています。

2年生 町探検(谷・かほっくる見学)

写真:4枚 更新:2023/09/15 学校CN

2年生が校区探検の一環として、かほっくるの見学をしました。 遊びに行くことはあっても、子ども達には知らないことが多いかほっくる。 たくさんの質問を持参して見学に臨みました。 土日・平日はどれくらいの人数が来るのか、なぜこの場所に作ったのか、滑り台がたくさんあるのはなぜなのか、など、たくさんの質問を館長の西田さんに答えていただきました。 身近な遊び場であるかほっくるについて、より詳しく知ることができました。 お話を聞いた後には、少しですがかほっくるで遊びました。