今日の地域協働活動を紹介します!

3年生 はじめての書き初めの練習

写真:9枚 更新:2023/12/11 学校CN

12月8日(金)、3年生がはじめての書き初めの練習をしました。 ゲストティーチャーに習字教室の先生をしてらっしゃる竹中絹子さんをお招きし、「友だち」という課題を練習しました。 竹中先生に字の形を意識することの大切さや、書き初めでの名前の書き方など、細部に至るまで一人ひとりご指導いただきました。 子ども達は初めての書初め用の長い習字紙や太い筆、字のバランスなどに苦戦していましたが、少しずつコツをつかんできたようでした。 1月9日の書き初め大会では、練習の成果を発揮してくれることでしょう。

3年生 やまんばの会の読み聞かせ

写真:4枚 更新:2022/12/08 図書担当

3年生が読み聞かせボランティア「やまんばの会」の長山さんと高井さんに、読み聞かせをしていただきました。 いろんなお芋が出てくる手遊びでは、最初にどんなお芋かイメージしやすいよう、「山芋」や「里芋」のカードを見ながら楽しんでいました。 絵本「おおはくちょうのそら」では、病気の子どもの白鳥をおいて北に行かなければならない自然界の厳しさと、ひなの鳴き声に引き返してきて最期を看取る家族の温かさを感じるお話で、子ども達は静かに聞いていました。 3年生は現在、韓国の民話「3年峠」を国語で習っている最中ということで、韓国の民話のひとつである「あずきがゆばあさんととら」も読んでいただきました。日本の「さるかに」と似ているけれど、もっとすごい展開に、「ひゃー!」と声が上がっていました。韓国では100年ほど前まで虎が生活に身近な動物だったこともあり、虎が登場する民話がたくさんあるそうです。 最後に「かめのこうらはひびだらけ」をいうブラジルの昔話は、カメの甲羅を改めてながめたくなるようなお話でした。世界の昔話にたくさん触れることができた45分でした。

3年生 キャベツの植え付け

写真:8枚 更新:2023/04/18 図書担当

4月18日(火)、3年生がモンシロチョウの観察に使うキャベツの植え付けを行いました。 キャベツの苗は、畑の先生・西東さんが冬に種から育てた苗を毎年いただいています。 見たことの無い大きなポットから苗を出すときには「うまく出せるかな」と不安げだった子ども達ですが、みんな上手に取り出していました。 西東さんに土を足してもらいながら、「植え方はこれでいいですか?」と自分から質問する姿も見られました。 今年度もたくさんモンシロチョウが来るといいですね。

3年生 キャベツ植え

写真:10枚 更新:2022/04/21 図書担当

3年生は、理科でモンシロチョウの観察に使うキャベツを植えました。 畑の先生である西東さんが種から育てた苗を毎年、児童のために提供してくださっています。みんな、大きな苗にびっくり! 西東さんにご指導いただきながら、プランターにしっかりと植え付けました。 穴の深さや土の押さえ具合などを西東さんに自分から質問する姿も見られました。 タブレットで苗の写真を撮り、成長記録もつけていきます。 たくさんモンシロチョウが来るといいですね。

3年生 スーパーマーケット見学

写真:10枚 更新:2022/10/05 図書担当

3年生が、社会の学習の一環でどんたくかほく店へ見学に行ってきました。 はじめは店内を見て回り、「工夫」だと思ったところを見つけて、写真撮影やメモをとっていました。 バックヤードでは、青果コーナーの保存用冷蔵庫に入れてもらってどのように野菜や果物が管理されているかを見せていただきました。また、精肉コーナーでは加工前のブロック肉や、スライサーでカットするところを見ることができました。そのほか、バックヤードに入るドアの工夫や、値札の作り方も見学しました。 宣伝方法について、チラシの他に動画サイトでのCMや、どんたくのアプリがあることを聞くと、子ども達はとても驚いていました。 商品はどこから仕入れるのか、カゴがいくつあるのか、今一番売りたいものは何か、どんたくの店名の由来は何かなど、店長の西田さんに時間いっぱいまで、子ども達からのたくさんの質問に答えていただくことができました。 「問屋」や「市場」など、3年生がまだ知らない言葉も教わり、より学びを深めることができました。