令和5年度

1.2年生 わくわくえがおでなかよしおもちゃランド

写真:11枚 更新:2023/11/17 情報担当

 金津こども園の年長さんを招待して「わくわくえがおでなかよしおもちゃランド」をしました。1年生と年長さんを楽しませてあげることを目標にして、2年生は頑張って手作りおもちゃを作りました。魚釣り、ボウリング、的あて、不思議なアニメーションのお店があったのですが、どのお店もとても楽しく、年長さんも1年生もとても楽しんでくれました。お店屋さんの2年生も年長さんたちの笑顔を見てとてもうれしかったようです。おもちゃランドは大成功でした!

12月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2023/12/08 図書担当

12月4日~10日までは、「人権週間」です。それにちなみ、 今月の朝学習の読み聞かせは「人権のえほん」でした。 静かに集中して聞いている姿がみうけられました。 ◆1年生:山口(智)先生:ごめんね、まっくろネリノ、くりすますのおくりもの ◆2・3年生:佐竹先生:かっくんどうしてぼくだけしかくいの?、ちっちゃなサリーはみていたよ ◆4年生:びんからだしてごらん、わたしのせいじゃないーせきにんについてー ◆5年生:ええところ、とんでいったふうせんは ◆6年生:ぼくのおとうとは機械の鼻、ひとはみな、自由 世界人権宣言

150周年記念特別掃除

写真:31枚 更新:2023/10/19 情報担当

10月19日(木) 150周年式典に向けての特別掃除を行いました。今回で2回目です。1回目で掃除しきれなかったところをみんなできれいにしました。たくさんあったくもの巣や体育館まわりの窓ガラスも随分きれいになりました。生活科コーナーの片付けや玄関まわりの掃除も一生懸命がんばりました。ランチルームの床もテーブルをずらして水拭きをしました。普段できないところもみんなの力で本当にきれいになりました。これでお客様にも気持ちよく学校に来てもらえそうですね。みなさん本当におつかれさまでした。

1・2・3年生 やまんばのおはなし会

写真:8枚 更新:2023/07/13 学校CN

7月13日(木)、昼休みにコンピュータ室にてやまんばのおはなし会がありました。 給食が終わるとすぐに子ども達が集まってきました。 今回は「トマトのひみつ」という絵本と、ブラジルの昔話「カメのこうらはヒビだらけ」の素話を聞きました。 2年生は授業でミニトマトを栽培していることもあり、真剣に聞き入っていました。またトマトが虫から身を守る工夫がおもしろおかしく紹介してあり、子どもたちの笑顔がこぼれる場面もありました。 「カメのこうらはヒビだらけ」では、空に近づきたいカメが地面に落ちて甲羅がバラバラになってしまったのをかわいそうに思った魔法使いが、こうらを治して、その名残が今、模様となって残っている、というお話でした。1年生は「そうだったのか・・・!」と驚愕していました。低学年の素直な反応がとてもかわいらしいお話会となりました。

1・2年生 「森となかよし」

写真:14枚 更新:2023/06/13 学校CN

6月13日(火)、地域の方からなる「金津の森プロジェクト実行委員会」の皆さん主催で、1・2年生対象に「森となかよし」を実施しました。 実行委員で司会をしてくださった村井さんは、金津の森のキャラクター「りもり(林森)」を模した手作りの衣装で盛り上げてくださいました。 森の中に入る前には、安全についてのおはなしもしていただきました。 金津の森の中では、「ネイチャービンゴ」という、「ざらざら」「つるつる」「あり」などを金津の森の中で探してビンゴをしました。 項目の中には「いいものみつけた」というものもあり、森の中で見つけた大きなはっぱやキノコ、スギの葉、どんぐりのぼうしなど、思い思いの物を「いいもの」として集めていました。 最後にはスラックラインで楽しくあそびました。

1・2年生 さつまいもパーティー

写真:14枚 更新:2023/12/12 学校CN

畑の先生である西東さんに感謝の気持ちを伝えるパーティーを開きました。 そのために子ども達は、西東さんに教えてもらいながら畑で収穫したさつまいもを使い、さつまいももちを作りました。 完成したさつまいももちを西東さんと食べて、ジングルベルの曲に合わせたダンスの披露や、王様じゃんけんで盛り上がりました。 西東さんにおみやげと、感謝のお手紙を渡しました。西東さんからは、お手製のかきもちを1・2年生全員分と、職員の分までいただきました。 西東さん、いつも畑のお世話をしてくださり、ありがとうございます。

1・2年生 さつまいも掘り

写真:8枚 更新:2023/10/20 学校CN

1・2年生が、6月に植えたかほっくりを収穫しました。 畑の先生の西東さんに掘り方を教えてもらいながら、たくさん掘ることができました。 丸々としたおいもを収穫し、子ども達はとても喜んでいました。 このさつまいもは、今日と後日の2回に分けて持ち帰ります。 おうちでどうやって食べようか、今から楽しみにしている様子でした。

1・2年生&そよかぜ・ひまわり学級 さつまいもの苗植え

写真:10枚 更新:2023/06/06 学校CN

6月6日(火)、1・2年生とそよかぜ・ひまわり学級がかほっくりの苗を植えました。 今回も畑の先生・西東さんに植え方を教えてもらい、一人3本の苗を植えました。 さつまいもの苗は横向きに植えなければいけないと説明を受け、「なんで横向きにするんですか?」と意欲的に質問する姿が見られました。 自分のペットボトルのじょうろでたっぷりお水をあげました。 収穫が楽しみですね。

1学期終業式(7月24日NHK18:10から終業式の様子が放映されます)

写真:9枚 更新:2023/07/24 情報担当

7月24日(月) 1学期の終業式がありました。この1学期間、子供たちは本当によく頑張り、どの学年もそれぞれに成長しました。校長先生からは、成長した様子をみんなで振り返るとともに、夏休みに頑張ってほしいこと3つ(あいさつ・チャレンジ・規則正しい生活)の話がありました。また、学習の先生からは、間違えをそのままにしておくのでなく、解き直しをしてきちんと分かるようにすること、生徒指導の先生からは、安全な夏休みのために、水の事故、火の事故、交通事故に気を付けることなどの話がありました。子供たちの待ちに待った夏休みです。安全に気を付けて充実した休みになることを願っています。

1年生 やまんばの読み聞かせ

写真:10枚 更新:2023/05/11 図書担当

5月11日(木)、読み聞かせボランティア「やまんば」の長山康子さんと高井真弓さんに、1年生へ読み聞かせをしていただきました。 手遊び たんぽぽ たんぽぽ むこうやまへ 詩「たんぽぽ」 絵本「ポットくんとテントウくん」「くんちゃんのはじめてのがっこう」 手遊び こどもとこどもがけんかして 素話「とりのみじいさ」(日本の昔話) 季節に合った手遊びや絵本に子ども達は静かに聞き入っていました。 手遊びは「これやったことない」と言いながら、みんなが楽しそうに取り組んでいました。 「とりのみじいさ」では、最後におなかの鳥が鳴かなくなってお話が終わると、「やりすぎちゃったんだね」とすぐ内容を理解した言葉が1年生から出ていました。

1年生 国語に関連する絵本の読み聞かせ

写真:9枚 更新:2023/07/12 学校CN

7月12日(水)、1年生が松本多美子さんに読み聞かせをしてもらいました。 読んでもらったのは、「およぐ」、「スイミー」、「なまえのないねこ」、「バナナのはなし」の4冊です。 プールの授業が始まった1年生。「およぐ」では、水に慣れる方法や水中で息を吐くやり方がわかりやすい絵本となっていて、まだ泳ぐことが苦手な子も真似してみたいと思ったようでした。 「バナナのはなし」ではバナナの種のなごりや、どうやって苗が増えるかに興味津々といった様子でした。

1年生 国語に関連する絵本の読み聞かせ

写真:4枚 更新:2023/12/06 学校CN

松本多美子さんに、日本の昔話を読み聞かせしてもらいました。 今回読んでいただいたのは、「だいくとおにろく」と「ふるやのもり」です。1年生みんなが知らない昔話でした。 「だいくとおにろく」では、作中の子守歌に鬼の名前のヒントがあることに気づく子や、最後になぜ鬼が消えたのか疑問に思う子など、様々な反応が見られました。 「ふるやのもり」は、はじめは「怖い」と体を寄せ合っていた子ども達が、話が進むにつれ声をあげて笑っていました。 終わってから、図書室の日本の昔話が置いてある場所を学校司書に紹介してもらうと、競うように絵本を見ていました。日本の昔話に、とても興味を持ったようでした。

1年生「お店屋さん」

写真:21枚 更新:2023/12/13 情報担当

12月13日(水) 1年生が国語の学習と図工の学習を兼ねてお店屋さんを開きました。2年生と4年生と先生方、そして、図書ボランティアさんもお客さんに来てくれました。1年生は、お客さんに元気よく挨拶をしてからおすすめの商品を紹介していました。お客さんの難しい質問にもよく考えて上手に答えていました。どの店も商品はほぼなくなり、大繁盛でした。子供たちは、楽しみながらコミュニケーション力や表現力を学んでいました。

1年生お楽しみ会

写真:7枚 更新:03/19 情報担当

3月19日(火) 1年生が学年最後のお楽しみ会に「かほっくる」に行ってきました。いつもは他学年と一緒に行っていた「かほっくる」でしたが、今回は1年生だけの特別な時間となりました。「楽しかった~」と言いながら、たっぷり遊んで、元気に帰ってきました。近くに素敵な施設があるのも金津小の自慢です。かほっくるのみなさん、ありがとうございました。

1年生・ひまわり学級 野鳥の観察会とくちばし講座

写真:8枚 更新:2023/06/07 学校CN

6月7日(水)、野鳥の会石川支部代表の白川郁栄先生をお招きし、1年生の国語で学ぶ「鳥のくちばし」に合わせてひまわり学級も一緒に、野鳥の観察会とくちばし講座を実施しました。 白川先生によると、学校の敷地内で鳴き声だけでも15種類確認できたそうです。 大きな声を出さない、近づきすぎないことを野鳥を観察する際のマナーとして教えていただき、全員が双眼鏡で一生懸命観察しました。ハシブトガラス、ハシボソガラス、ホトトギス、オオヨシキリ、ウグイス、ヒヨドリ、トビ、アオサギなど、多くの野鳥を見つけることができました。 教室に戻ってからは、今日見つけることができた野鳥の特徴についてと、日本の野鳥のくちばしの特徴、形状の理由などを教えていただきました。 最後はみんなでハシブトガラスの鳴きまねをしました。 かわいい子ガラスがたくさんの、ほほえましい光景となりました。

1年生初めての給食

写真:3枚 更新:2023/04/14 情報担当

4月13日(木) 今日は1年生の初めての給食でした。メニューはハンバーグや米粉ロール。「牛乳が冷たくておいしい」、「パン、おかわりください」という声も聞かれ、初めての給食をおいしそうに食べていました。片付けも上手にできました。明日のメニューは、人気ナンバーワンの「カレー」です。楽しみですね。

1年生図工「ぺったんコロコロ」

写真:13枚 更新:2023/07/10 情報担当

7月10日(月) 1・2限目の図工の時間に1年生は、プリンカップやスポンジなどいろいろな材料に色を付け、障子紙に「ぺったん」「コロコロ」と形や色を写し出し、楽しい形をつくっていました。手が汚れることもお構いなしに大胆な作品を作って楽しむ子や、かわいいお花をつくるのに一生懸命な子など、それぞれに想像力を働かせ、夢中になって活動していました。最後は、自分のお気に入りを額縁の中に入れて紹介しました。素敵な作品がたくさんありました。

1年生学校探検

写真:4枚 更新:2023/04/26 情報担当

4月26日(水) 1年生が学校探検で職員室や校長室にやってきました。「しつれいします。1年生の〇〇です。〇〇先生にようがあってきました。」と、一人一人が上手に挨拶をして入ってきました。担任の先生から座っている座席を教えてもらうと、「ほかにどんな先生がいるのかな?」「〇〇先生の席はどこかな?」などと、興味津々の様子でした。礼儀正しくてとってもかわいい1年生たちでした。

1月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:01/19 図書担当

3学期初めての先生方の読み聞かせです。 新しい本や20年の時を得て発売された続きのえほんなどの読み聞かせでした。朝学習の時間に、皆、えほんの世界に浸っていました。 ◆1年生:教頭先生:ハンタイおばけ、あける、どっち? ◆2・3年生:山口(智)先生:あてっこどうぶつずかん、オニたいじ ◆4年生:佐竹先生:どうしよう、ちこくのりゆう ◆5年生:山口(那)先生:おまえうまそうだな、おまえうまそうだな さよならウマソウ ◆6年生:釜井先生:まるごとうちゅうカレー、ゆきがくれたおくりもの

1~4年 今年度最後の水泳学習

写真:11枚 更新:2023/07/20 情報担当

7月20日(木) 1~4年生にとっては今年度最後の水泳学習になりました。今日は150周年記念の映像撮影もあったので、4学年一度にプールに入り、にぎやかなプールになっていました。1年生は低学年プールで、輪くぐりをしたり泳いだり、2年生以上は泳いだり水球をしたりと、いつも以上にたっぷりと水の中に入って最後のプールを楽しんでいました。