今日のできごと

今日のできごと R6年度

5月20日

【2年国語】説明文を読み、たんぽぽの知恵について読み取りました。

【5年算数】比例関係を数直線で表す良さを学びました。

【2年算数】たし算で求めるのか引き算で求めるのかを考えながら解きました。

【3年総合】俱利伽羅地区探険で気づいたことを地図にまとめています。

【1年算数】前から(後ろから)何番目かを上手に説明できました。

【5・6年学活】上手な話の聴き方について話し合いました。6年生が、司会や板書をして、話し合い活動をしました。

【高学年】昼休みに、「倶利伽羅峠の歌」の楽器の練習をしています。音楽会での全校発表の要となる太鼓や鉄琴の練習をしています。6年生のリーダーが中心となって練習を進めています。去年の演奏の動画を参考にして、練習しています。

5月17日

【1年国語】「はなのみち」の登場人物くまさんの気持ちを想像しています。くまさん、何て言ってるかな?

【3年算数】3けたのひっ算の仕方を説明しています。

【あすなろ学級算数】水のかさの学習をしています。1リットルLは、何ミリリットルかを調べています。

【5・6年宿泊体験学習】活動の様子を全校に紹介してくれました。また、この2日間の成長を振り返りました。

【1年算数】何番目かを考える学習をしています。おはじきを並べて確かめました。

5月16日

【3年生がリーダー!】5・6年生が宿泊体験学習で学校にいなかったのですが、3年生がリーダーとなって活躍しました。朝の放送も、高学年がいなくても、3年生がしっかりとしてくれました。給食当番も、3年生が中心になって進めてくれました。3年生のパワーが集結した2日間でした。

【1・2年道徳】「お話を聞くこと」について考えて、意見を出し合いました。

【3年図工】粘土で作品を作りました。「切る・のばす」など、目的に応じて、へらなどの道具を選んで使いました。

【1年国語】「はなのみち」を劇で表現するために、お話したことを書きぬいています。

【3年総合】俱利伽羅地区に探険に行って気づいたことを出し合いました。自然が豊かで、魅力的ですね。

 

5月14日

【1・2年生活科】学校の疑問について、写真を見せながら3年生に尋ねています。非常扉のことなど、学校のことでもっと知りたいことを先輩の3年生から教わりました。

【5年家庭科】野菜をゆでる調理実習をしました。火が通りやすい大きさに切ったり、何度も味見をしたりして、おししく作ることができました。

【すみれ学級 社会】津幡町の土地の高低差について調べています。

【5・6年外国語】名前の綴りを尋ね合いました。正しく聞き取ることができました。

【宿泊体験学習事前学習】5・6年生は、宿泊体験学習に向けてお互いのことを知るために、笠野小学校・萩野台小学校のお友達とオンライン自己紹介をしました。名前や好きなものを紹介し合いました。

5月13日

【3年国語】「春風にのって」のお話から学んだことを元に、お話をつくりました。

【3年国語】「もっと知りたいな友達のこと」

【6年国語】「聞いて考えを深めよう」インタビュー内容を考えています。

【1・2年生活科】

【すみれ学級算数】わり算の学習 何人に分けられるかを考えています。

【5年理科】発芽の条件を考えています。水・光・土…何が必要かを実験しています。

【大型ファンの寄贈】俱利伽羅地区民生委員さんから、大型ファンを寄贈いただきました。体育館に設置して、熱中症対策に活用させていただきます。大型なので、距離のある場所にも風を送ることができ、大変ありがたく思います。

 

 

5月10日

【3年社会】津幡町の中で、たくさんの人が住んでいるところを調べました。

【お弁当】遠足予備日の本日、お弁当をおいしく楽しくいただきました。ご準備くださり、ありがとうございました。

【3年書写】毛筆にも、少しずつ慣れてきました。

【5・6年外国語】自己紹介カードを作成しました。綴りも上手に入力しました。

【2年音楽】2拍子について、手拍子を打ちながら学習しました。

5月9日

【お昼休み】ワークスペースで、楽しく遊んでいます。学年がちがっても仲良しです。

【プログラム委員会】授業中の上手な聴き方について、動画撮影をしました。5・6年生が中心となって、動画の内容を考えました。演技でわかりやすく説明します。

5月9日田植え

全校で田植え体験をしました。農事組合法人くりからの方々に、植え方を教えていただきました。

田植え初体験の1年生も一生懸命に植えました。何度も経験のある高学年は、慣れた手つきで植えていました。

ゲストティーチャーの方々のおかげで、貴重な体験ができました。

5月8日

【学習のさらなる充実】5・6年生が中心となり、さらに充実した学習にするために大切なことを考えています。特に、伝え合うことでより学びが深まるような聴き方について考えています。今後、撮影した動画で、全校に分かりやすく広めていきます。

【1・2年生活科】朝顔の種を植えました。種を植えて、優しく土のお布団をかけました。

【3年生理科】ヒマワリの種を植えました。3年生から理科の学習を始めています。生長の様子を観察していきます。

5月7日

【3年算数】わり算の学習をしました。同じ数ずつ分ける分け方をおはじきを使って考えました。

【プログラム委員会】授業中の望ましい聴き方について、プルグラム委員会が考えています。3から6年生が、モデルとなる聴き方について動画を撮影します。計画について話し合いました。

【6年家庭】炒め料理の調理実習をしました。栄養を考えながら、朝食を一人一品ずつ作りました。レシピを確認しながら手際よく作りました。

【体育】低学年で、いろいろなかけっこに挑戦しました。小さなわっかも上手に回ることができました。