今日のできごと

2024年4月の記事一覧

4月26日

【図書館の様子】

図書係さんが、貸し借りのお世話をしてくれています。

友だちと仲良く本を読んでいます。

学校図書館司書の表先生が、借りる本についてアドバイスしてくださっています。

【交通安全】

俱利伽羅駐在所連絡協議会様から、「飛び出しスタンド」をご寄付いただきました。

4月25日②

【5・6年体育】立ち幅跳びに挑戦しました。

【1・2年生国語】2年生が「ふきのとう」の音読を1年生に披露しました。

【3年音楽】様子を思い浮かべながら「春の小川」を歌いました。

【掃除】5月の分担を計画して、担当の先生と打ち合わせしました。

【1年国語】口形に気を付けて「あいうえお」を言いました。

【3年算数】時刻や時間を求める学習をしました。

【すみれ学級国語】「春風をたどって」の学習をしました。言葉に注目するポイントを学びました。

【あすなろ学級社会】日本国憲法について学習しています。税金の役割を学びました。

【3年国語】「春風をたどって」を読み深めています。

4月25日

【5年国語】「銀色の裏地」印象に残ったことを伝え合いました。

【3年図工】黒色の部分を削り、カラフルな色が出てくるスクラッチアートに取り組みました。

【5・6年総合】SDG’sについて学習し、食品ロスを減らすポスターを描きました。

挨拶紹介

【生活目標】「もっと仲良くなる挨拶をしよう」を目標に取り組んでいます。

学級ごとに考えた「素敵な挨拶」を発表しました。「目と目を合わせること」「相手の名前を呼ぶこと」など、もっと仲良くなるための挨拶の工夫が発表されました。刈安っ子の挨拶が、さらにパワーアップしますね。

4月24日

【1・2年図工】粘土で様々な形を作りました。

【5年理科】今日の福岡の天気から、明日の石川の天気を予想しました。

【3年算数】時間の求め方を考えました。

【あすなろ・すみれ学級】自分たちで考えたテーマで、サイコロトークをしました。和やかな雰囲気でコミュニケーションをとることができました。