自彊日新
体育館音響システム感謝状贈呈式〔11月18日(月)〕
これまでの体育館には専用のスピーカーがありませんでした。そのため入学式や卒業式の度にスピーカーを運びこんでいました。それが、本校OBの高畠さんからの寄付と山口さんのご協力により新しい音響システムを設置することができました。そのご厚意に感謝し、加賀市からの感謝状をお渡しすることができました。
市長学校訪問【講演会】 〔11月13日(水)〕
本校OBでもある宮元陸市長にご来校いただき「子どもは宝、加賀市の未来」とい演題でご講演いただきました。「志」を持つことの大切さや加賀市の未来の為に命懸けで教育に投資している市政運営などについて熱く語って頂きました。講演の冒頭、片中校歌を市長が独唱するというサプライズまであるとても学びの多い機会となりました。
縦割り団活動【合唱】 〔11月8日(金)〕
文化祭に向け各団毎に体育館に集まり各学年の合唱を聴きあいました。お互いの良い所、もっと努力すべき所などアドバイスを行いました。既に3年生の合唱は、下級生にとってのロールモデルとなるものでした。どのクラスも文化祭当日、聴き手を感動させる素晴らしい合唱になることでしょう。
認知症サポーター養成講座開催 〔11月8日(金)〕
3年生家庭科「家庭生活」の学習には、「介護など高齢者との関わり方について理解すること」「高齢者など地域の人々と関わり,協働する方法について考え,工夫すること」があります。これを目指し、ぬくもりの里の職員の方12名にご協力いただきました。
スワトンカンパニーin片山津まちなか文化祭〔11月2・3日(土・日)〕
スワトンカンパニーが片山津まちなか文化祭に出店しました。「柿の葉寿司」や「バタフライピーソーダ」「SDGsキーホルダー」を販売する会社や「メイク」や「ペットキャップアート」「ボッチャ」を体験できる会社など町の方々を楽しませることができました。
市中学校新人駅伝大会〔11月2日(土)〕
大雨予報で開催が危ぶまれましたが、スタートを早めて実施された市駅伝大会。唯一陸上部の無い本校からは、1・2年の長距離が速い5名の選抜メンバーで挑み、見事3位入賞を果たしました。
自転車用反射材を頂きました〔11月1日〕
交通安全の 3 つの団体から市内の中学 1 年生に、ヘルメットと自転車のスポークにつける反射材を頂きました。反射材は自動車の運転者に自転車の存在を知らせることができます。命を守るため、さっそく放課後に自転車やヘルメットに装着しました。
3年生ライフプランニング授業 〔10月25日(金)〕
3年生のキャリア教育の一環として、ライフプランニング授業に取り組みました。SONY生命の現役ライフプランナーの方10人にお越しいただき、各自の将来設計を考えることを通して、現在の自分を見つめなおすという素晴らしい機会となりました。
令和6年度後期生徒総会開催〔10月23日(水)〕
各委員会の活動目標です。
スワトンカンパニーin南陽園ふれあい広場〔10月13日(日)〕
スワトンカフェとEternal Magicが南陽園ふれあい広場に出店しました。スワトンカフェは、クリームソーダを中心に200杯を販売し、Eternal Magicは焼きそばコーナーのボランティア活動を行いました。
片中に現れた野ウサギの『ピーターくん』
池のコイ(この夏からの新入生)、キンギョ(2年生)、フナ(いつからいるのでしょうか?)そしてメダカ(3年生)。メダカは餌をくわえて、コイの稚魚から逃げ回っています。
・本Webページの著作権は、片山津中学校が有します。
・無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
・個人情報については、個人の特定に繋がる情報は掲載しません。
・生徒の写真や作品の掲載におきましては、事前に生徒本人・その保護者の承諾を得た上で掲載するものとします。
〒922-0411
石川県加賀市潮津町レ1-1
TEL 0761-74-1154
FAX 0761-75-8052
e-Mail katayamazu-j@kaga.ed.jp
東野智弥氏(現日本バスケットボール協会技術委員長:加賀市出身)の言葉。氏のサインや技術クリニック等でよく使っている言葉。
本校では、生徒も教職員も、まさに「楽しく一生懸命」でありたい。
白山本宮 白山比咩神社 今月の言葉より
「夢なき者に理想なし」「理想なき者に計画なし」
「計画なき者に実行なし」「実行なき者に成功なし」
故に「夢なき者に成功なし」 ―偉人の名言―
世阿弥 『風姿花伝』(序)より
『稽古には徹底して強くあって、努力すべき。慢心からの強情な心・頑固な心があってはならない。』
※稽古 : 古(いにしえ)を稽(かんが)える
天外伺朗 著 『マネジメント革命』講談社より
石川県教育委員会からのお知らせ
『皆様のご協力のもと学校現場での働き方の見直しを進めてきました』(令和4年3月)
が発行されました。(2022.4.25)