ブログ

2022年1月の記事一覧

1月最終日

 今朝は冷え込みが強く、寒さ厳しいスタートとなりました。1月も最終日。1月最後の夜明けです。明日からは2月。

 今日も一日いい日でありますように。

 この週末に加賀市美術館で「ふれあい展」が開催されていました。

 本校生徒が一生懸命に取り組んだ作品です。作品のひとつひとつに個性と、思いがこもったいい作品です。生徒たちには、自分の思いを自由に、そしてのびのびと表現できることの素晴らしさを実感して欲しいと思います。これからもこの作品同様に自由に、のびのびと成長していってください。

 明日2月1日は、県内外の私立高校の入試が各会場で行われます。受験する3年生。ベストを尽くして顔晴って来てください。いつも通り過ごして、いつも通り試験に挑むこと。特に変わったことはしなくていい。試験を迎えてドキドキするのはみんな一緒だと思う事。自分だけがドキドキしているわけではありません。それが実力を発揮する秘訣かな。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

一月も終わりですね

 今朝は曇り空。今日はどんな日になるのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 この2,3日の天気で、降り積もった雪もすっかり解けたと思っていたのですが、校舎の周りを歩いてみると日が当たらないところにはまだたっぷり残っています。思ったほど気温は上がらなかったのか、日陰はまだまだ寒いのでしょう。春はまだ遠い?

 1月も週が明ければ最終日。あっという間に終わる感じです。2月に入ると冬季オリンピックが始まりますが、それを楽しみにといった余裕はちょっとありません。

 学校では、休校となった場合の措置、対応に追われています。どうか休校というところまでの状況になりませんようにと願ってみたところで、なるときにはなる。そうなった時に慌てないように、一定の学習の保障ができるように準備しておくことが大事でしょう。

 窓の外では雪が舞い始めました。寒くなりそうです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

窓辺のシクラメン

 今朝はパラパラと雨。一日このような天気でしょうか。曇り空でも、気持ちは温かい太陽の日差しのように。

 今日も一日いい日でありますように。

 毎日のように新型コロナウイルス感染症の話題。石川県、加賀市においても感染者の数は過去最多を記録しています。感染予防の基本を今一度確認、徹底していきましょう。一人一人が心掛け、少しでも感染拡大のリスクを下げることが大事です。

 学校は万が一のためという事で、PCを活用したオンライン授業の準備に入っています。他の市町ではもうすでに実施している所もありますが、どのような状況が起こっても、臨機応変、柔軟に対処できるようにしたいと考えています。

 窓辺には一鉢のシクラメン。3年以上は咲き続けています。今年は色が少し薄ピンク。淡い感じかとても素敵です。毎年同じようにとはいかないものですね。人の世も同じです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

太陽のエネルギーはすごい

 今朝は0℃。空も昨日より雲が多めです。日中は気温が上がりそうですね。2月下旬並みになるそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日はかなり冷え込みました。雑草に着いた霜がとてもきれいでした。

まるで産毛が生えたようです。この光景も太陽の光が当たった瞬間から、スーッと空気の中に消えていってしまいました。太陽の光、エネルギーの偉大さにちょっと感動。

 今朝も明けの明星と半月のコラボ。

 この後、空が明るくなってきます。今日もいよいよスタートです。世間では「新型コロナウイルス感染症」の嵐が。本校でも最悪のことを想定して準備。併せて予防対策もABCで進めます。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同エネルギー充満。パワフル太陽作戦をABCで顔晴ります。

ABC

 今朝は冷え込みました。-2℃。東の空には明けの明星、金星の姿。ちょうど白山の真上にありました。今日はいい天気に恵まれそうです。西の空には下弦の月。明るく輝いていました。

 今日も一日いい日でありますように。

 今朝の新聞。他の市町では、中学3年生の休講を決めた記事が出ていました。大胆なことをするなと驚きました。そんな時代。大変な事態が起こっているのだと改めて思いました。「まん延防止等重点措置」が本日の政府対策本部会議で正式に決定し、27日から2月20日までの期間実施されるともありました。

 『明けない夜はない』と言います。澄んだ朝日が昇ってくることを信じて、今やらねばならないことをひたむきにやるだけです。

 バスケットボールの審判をしていた時に、先輩からよく言われた言葉。

 『バスケットボールの審判のABC』

A・・・「当たり前のことを」

B・・・「バカみたいに」

C・・・「ちゃんとやる」

 言葉は悪いかもしれませんが、今、この時代に大切なことかもしれません。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。