学校の様子
11月22日(金)川小祭り
今日は全校のみんなが待ちに待った川小祭り。
楽しいコーナーの様子を紹介します。
3年生「火祭り調査隊」
火祭りについて調べてきたことを発表し、クイズにして紹介しています。
くわしく説明してくれたおかげで、1年生も大正解!
ほかにも、花火の模様づくりや粘土で大かがり火づくりなど
楽しいコーナーがいっぱいありました。
4年生「福祉について深めよう」
つづいて、4年生のコーナーには、車椅子や点字など体験できるコーナーがありました。
体験した子は、少しの段差でも車椅子で進めないことを実感していました。
おうちの人と一緒にクイズに答えています。
5年生「お米調査隊」
春から育ててきたお米について、調べたことを発表したり脱穀や籾すりの体験が出来たり
8つのコーナーがありました。
いつもお世話になっている町の先生にも発表を聞いて頂きました。
6年生「自分の未来を考えよう」
これまで学習してきた職業についてすごろくや迷路で全校のみんなを楽しませていました。
さすがの6年生!!
職業めいろでは、4つの職業クイズ。
そして、10の質問にこたえると自分に合った職業を診断してくれました。
どの学年もこれまでの学習を活かして、全校が楽しめるコーナーを工夫し
充実した川小祭りになりました。
そして、今日はたくさんの保護者の方々、いつもお世話になっているボランティアさんが来て下さいました。
「今日は子どもから元気をもらったよー。」と帰っていかれました。
ありがとうございました。
11月21日(木)読書旬間 parⅢ
今週から読書旬間が始まっています。
昨日の朝パワーアップタイムは、級外の先生による「読み聞かせ」でした。
1年生には、英語の「柿谷先生」が入りました。
外国の大型絵本を英語で読み聞かせしてくださいました。
2年生には、私(校長)が入りました。
アメリカの子供達に大人気な絵本と、ユーモアあふれる猫の絵本を読み聞かせしました。
子供たちがニコニコ顔で反応してくれて、とても楽しい時間でした。
3年生には、図書館司書の「牧野先生」が入りました。
4年1組には、教頭先生が入りました。
4年2組には、通級教室の「髙橋先生」が入りました。
5年教室には、級外の「﨑田先生」が入りました。
6年1組教室には、理科の「津田先生」が入りました。
6年2組教室には、みのり教室の「岩下先生」が入りました。
どのクラスも、先生方の読み聞かせを目をキラキラさせて聞いていました!
絵本の読み聞かせを通して、温かい時間が流れていました。
***「秋に読みたい おすすめの物語」***
階段横には、先生方からの「 おすすめの物語」の紹介が掲示してあります。
どれも読んでみたくなる本がたくさん。
私(校長)のおすすめは、これ! ぜひ、読んでみてください。
読書の秋です!
ぜひ、家庭でも、親子で読書の時間をつくってみてはどうでしょうか。
11月20日(水)授業風景
朝晩、とても寒く感じるようになってきました。
今日は、授業の様子を紹介します。
まず、2年生です。2年生では国語科で「紙コップ花火の作り方」の単元を学習しています。写真と文をつなげて、どのように説明しているかの工夫を読み取っていました。手を挙げるとき、自信のある子はパーにして自信のない子はグーで挙げていました。どの子も自分の考えを伝えようとがんばっていました。
次に3年生です。3年生は国語科の学習で「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。作者の説明の工夫を読み取り、自分たちが書く文章にいかそうとしていました。みんなが知っている食品を選び、書き方の順番を工夫して書くことを確認していました。どの子も先生の話をしっかりと聞き、真剣に考えていました。
最後に、4年生です。4年生では、算数科で「わすれてもだいじょうぶ」という単元を学習しています。この単元では、見方・考え方を深めるために、文章に書かれていることを関係図にして、式を考える学習をしています。今日は、最初に買った物の値段を、順にもどして考える問題を解いていました。最初は、図のかき方がわからない様子でしたが、みんなで意見を出し合い考えることで、練習問題では、自分で図にかいて考えることができていました。
どの学年も、学びに向かう姿がすばらしかったです。これからも、自分たちで学びを深めていけるようにがんばってもらいたいです。
11月19日(火)読書旬間スタートpartⅡ
昨日から、読書旬間が始まっています。
図書委員会の取組として、「絵本クイズ」も行っています。
図書委員がおすすめの絵本からクイズをつくり、学校のあちこちに問題が置いてあります。
こちらは、1年教室横の廊下です。
長休みになると、4年生が解きに来ました!
こちらは、理科室前です。
1年生が、絵本を読みながら、ヒントを探しています。
こちらは、体育館渡り廊下です。
1年生が、みんなで相談しながら考えています。
4年生も、やって来ました。
図書室前にも、問題が置いてあります。
その他、校舎内の11か所に、問題が絵本とともに置かれています。
全部の問題をクリアできるよう、置いてある絵本を読んで、解答を見つける姿がたくさん見られます。
問題をクリアすると、手作りのしおりがもらえます。
初めて読む絵本もたくさんあり、様々な絵本に触れる良い機会になっています。
**赤白対抗読書マラソン~目指せ500冊!**
どちらも1周(100冊)達成し、2周目に入りました!(黄色シール)
赤組が、ややリード! どちらも頑張れ!
11月18日(月)読書旬間スタート!
学校では、今日から読書旬間が始まりました!
図書委員会が、読書旬間に合わせて、全校で読書に親しむ取組を行います。
1つ目の取組は、「読書マラソン~目指せ500冊!~」です。
運動会での赤組対白組で、貸し出し冊数の合計で、どちらが先に500冊に達成するか、勝負です!
本を2冊借りたら、図書館司書さんからシールが1枚もらえます。
長休みに、図書室を見に行くと・・
図書室の貸し出しカウンターは、大賑わいでした!
図書室の中は、本を借りにきた児童で、いっぱい!
おもしろそうな絵本を手にとって、友達同士で見ています。
高学年は、新着図書を確認しています。
本を借りるときの貸出カードに記入しながら、ついつい、読んでいる子も・・
本を借りたらもらえるシールを早速貼りにきました。
赤組も白組も、どんどんシールが増えています。
いい勝負です。
読書の秋です。
ぜひ、たくさん本を読んで、読書に親しみましょう!